2016/04/30
2016年春 インドラまとめ
いやあ~
インドラが全部咲き終わりました。
セールで1500円で買ったので、いざ咲き終わって
冷静に株を見ると、葉は小さいしなんだか枝も細くグダグダ
だし、来年も咲くんだろうかという不安がひしひしとありますが。
というより、どうやってこんな矮小にしつつ、こんな大きな花を咲かせられたんでしょうか。
バラ生産農家のマジック!教えてほしいよ!
まあ先のことは今は気にせず!今年の写真ぺたぺたはっときます。
とにかく。このインドラ。
花もちが異常に良い(開ききってからが長い。散らない)のが特徴です。
そして咲き進んでも、褪色しない。しない!しないんです!
すごいです。
気になるのは、この花首が曲がるところですかね・・。
最初の2つくらいはしゃきっとしてたんですがのこりはグナグナあっちむいてこっちむいて状態でした。
香りはややスパイシー系の超微香。
最後の花がらを二つ切って、お風呂に浮かべてみました。
花弁が分厚いからむいてます。黄色のバラ風呂が素敵かっていうとわかんないですけどね。
しかも匂いがほぼ、ないから、「さくらの香り」とか書いてある入浴剤をいれつつ浮かべてみました。
ピンク色の濁り湯に黄色のバラ・・・笑
入浴剤の桜モチの匂い・・笑
でもまあ、こんな変な状態でも優雅なもんだなあと。
色は左が一番近いです。ほんとうはもっと鮮やかなのですがカメラが負けて色が飛んでしまうのです。
やっぱり非常に!華やかなバラなのでした。
家のコタツに藤原×香がいるみたい。というたとえに、家族が「それだ」と。うなずいてましたが、
綺麗だけどちょっとこう、浮いてるっていうか。場違いっていうか。どこにいたらじゃあなじむのかよくわからないっていうのか。
なんのフォローにもなってないのでやめておきます。
いやいや、ほんっと良いバラです!
雨あがりでも、痛んでおらず
美しいたたずまいです。
引っ越し前から引っ越し後まで
長く楽しませてくれて、ありがとうという
気持ちでまとめてみました。
あとは株の充実につとめたいですねえ・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿