2020/05/24
ペチュニア比較 VIVA「カプチーノ」 とプレミアムコレクション「カプチーノ」
一番のオキニ入りのペチュニア、M&B Flora プレミアムコレクション 「カプチーノ」。
大好きなのでバックアップもとっているのですが育てて思ったのは、やっぱり3年前に買った、Fuji Flora VIVAシリーズの同じ名前のペチュニア、「カプチーノ」とはちょっと違うなぁと。
花の大きさが大きいのと、あと、Fuji Flora VIVAのが垂れる気がしますね・・・。花は似てるけど結構、雰囲気が違うんです。でも・・去年はVIVAのカプチーノってどこを探しても売っていなかったんですよ。廃盤になったのか?という疑問と、ほとんど同じような外見のペチュニアが、同じ名前で違う会社から出てたわけなので、別物?それとも引継ぎや改良的な何か?と、ずっと一人、もやもやしていました。
そんな中、ネットをみてたら、GARDEN FRAISさんというお店のVIVAカプチーノ(売り切れ)の商品説明に、「プレミアムコレクション『カプチーノ』に比べてお花が小さいです。」っていう表記がありまして。同時期に違う商品として売られていた過去がある。=つまり別物。と、やっと確信が持てました。
そして!今年ネットで探したらVIVAシリーズの「カプチーノ」を取り扱っているショップがありました。送料高いけど注文しました!
タグにかいてあったのは「栄養系ペチュニア ビバ」中輪サイズの可憐な色目をセレクトした育てやすく育種されたペチュニアです。(農水省種苗登録出願中及び準備中品種)フジフローラ
とのことです。
花の大きさを比べてみました。
結構違いますね~。(よく同じものだと思ったな‥私)
あと、ちょっと紫っぽいか茶系っぽいかという違いもあったりして、違うっちゃ違います。
そうしたら、その後、地元園芸屋にも出てました・・・。
しかも良い株でした。
本当は要らないんだけど2個目ゲット!←(つい!)
ネットショップで買った方は切り戻しをして、バッサムテラコッタへ。地元園芸屋の方は目下、お気に入りのデグレアのグレイな鉢に植えてみました。クールな感じ~。
***
今年もいろいろオシャレな地味色ペチュニアが出ていますが、一つ重要なのは「花がらがついている状態でも耐えられるかどうか」だと思いましたね・・。ぶっちゃけ、とくに茶系の色で八重で花がらついてると、店頭でさえ見るに堪えん。みたいな状態になっていることも多くて。「オシャレな渋いペチュニアね」って思ってもらえるところが、「きたないわねー」とか、そんな評価に成り下がるわけですよ。。自分を振り返って、ペチュニアのハナガラとるのはベタベタして嫌いなんで。絶対せんやろなと。だとすると、、、やっぱり買うのは見送ろ。と思ったのがいくつかありました。
その点やっぱりスーパーチュニアって花ガラあってもそんな気にならないですよね。落ちやすいのかも。
***
4つもカプチーノがあったら、どれか切り戻してる間にもどれかは咲いているだろう!というポジティブな気持ちで夏を乗り切りたいと思います。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿