16型(インチ) CPU:AMD Ryzen 5 7535HS/3.3GHz/6コア CPUスコア(PassMark):17946 ストレージ容量:M.2 SSD:512GB メモリ容量:16GB ビデオチップ:AMD Radeon 660M OS:Windows 11 Home 64bit 重量:1.95kg+3年オンサイト保証
公式サイト価格 ¥123,920
***
2014年に購入し2017年に修理しつつ使ってきた私のノートPC,THINKPAD が、とうとう先日、突然(でもないが)立ち上がらなくなって壊れてしまいました。
いや~10年かぁ。すっごい使った。
多分HDDがダメになったので、消えたファイルはいくつかあったものの、何とかできる程度の被害でした。超絶、力作な画像入りの献立Excelファイルが吹っ飛んだのは悲しかったですが、画像はカメラ等に残っているので大丈夫です。
教訓ですが、HDDエラーが出たらすぐ、動いてるうちにバックアップは取ろう!
いや・・これは・・・前に壊れた時にも書いた気が・・。
最後のチャンスといわんばかりに、何回かエラーが出ていたのに、つい見て見ぬふりをしてしまいました。10年目のHDDに対して、私は何を根拠に大丈夫だと思ったんでしょうか。私の頭も暑さにやられていたようです。
今回、公式サイトで新しく買ったマシンもTHINKPADです。16インチって、初めてのサイズですが、結構好きかも!15インチと比べると、数センチほど縦に長くて横が1センチほど短いのですが、自分の視野とほぼ近い感じがします。縦横のバランスが良いというか。
あとはSSDになったわけなので立ち上がりがストレスフリー。はやい。でも、それ以外の動きはそこまでサクサク動いている感じもしません。なぜだ・・。
もっとよいスペックで安いもの(レノボブランド)もあるのですが、
レノボブランドは、キータッチが多少軽いというかパシャパシャしてるイメージです。
キータッチの好き嫌いは結構仕事やってるときに気になるので、割高になるけどTHINKPADをリピートしました。
いやー・・・当時I5で、6万くらいで前のコは買ったもんなぁ・・。倍に近いくらい物価があがってるかもしれません。
とはいえ、期待どおり、筐体の見た目も落ち着いた感じだし、質感もマットでいいと思います。やっぱPCは黒色が好きです。
新しいPCの設定で困ったことは・・
古いExcelのライセンス認証が苦労しました・・。電話認証は初めてやりましたが自動音声になっていて敷居が下がった感じ。officeをそろそろ買いなおしたいですね。
その他これは動かないだろうという古の画像ソフトも驚いたことになんとか動いたし・・、逆に、今使ってるCANONのカメラソフトが動かなかった・・ぐらいでしょうか。
久しぶりに買ったPCでちょっとテンションアップしているのでがんばってブログも更新したいと思います。