5月3日。
秋に買った大苗、クラウン・プリンセス・マルガリータが咲きました・・・。
蕾が小さくてですね。
ミニバラみたいに小さい花かなと思ってましたが。
まあ小さ目ではあるけれどちゃんと咲きました。
咲いたなぁ・・・しみじみしますね。
11月から狭いベランダで、マイナスになる日は部屋にいちいち取り入れて、甘やかしまくって育てた甲斐がありました。
蕾は1つ折って、1つゾウムシにやられちゃいましたが、まあぽろぽろと他にも蕾をつけています。
花弁は薄くて、色はオレンジ。ですね。あんまりグラデーションにはなってないです。
繊細ではありますが色に深みはなく、シンプルな印象。
綺麗なロゼットで、絶壁でもなくふっくらした横顔。
香りは、なんだろ!ティーローズ系ですね。
よく、フルーツ系ティーといわれてますが、甘くて少しだけスパイシーでなかなかの強香です。
耐病性が高く強健といわれていますが、
まだ若いという事をさしひいても、
黒点病は割と出るという感想です。
うどんこも若干出ています。
前から家にあるホットココアやジュリアに
比べたら断然、出ます。
今のところ薬剤散布でなんとかなっていますが
気は抜けないなという感じ。
あとは。葉先がくるっと巻くことと、
すごく枝が細いことが気になるかなあ・・・。
花が終わったら、玄関先に地植えして、大きな株に出来たらいいなあと、思ってます。
0 件のコメント:
コメントを投稿