2016/06/17
クラウンプリンセスマルガリータとアブラハムダービーの地植え
6月上旬。
ピエールドロンサールに続いて、クラウンプリンセスマルガリータと
アブラハムダービーも地植えしてみました。
二つ、穴掘り。
ものっすごい石ころでぐったりでした・・・。
うちの庭土、ほんっと最低・・・。
あんまりよそ様のブログ見ていて、
土がどうこうっていう話もみないんですが。皆さんのお宅はちょちょちょいって掘って腐葉土混ぜれば、すぐに
草花を植えられるような素敵な環境なんでしょうかね・・・
うちは到底!無理な感じが漂ってます。
上15センチぐらいに真砂土、その次15センチ粘土、そしてその下はゴロゴロ石でできていて、
ちょっと掘ったぐらいじゃ、運動場に何か草花を植えるようなイメージです。
育ちそうにもない!みたいな。
腹が立つので、掘って出てきた石を土留めに使ってみました。
場所的にはここへ。
西日ガンガンに照らされるゾーンです。
花もちがちょっと心配・・かな。
バラを植えちゃうとコニファーに比べて、目隠し効果が低いので。
ちょっと通行人の視線が気になるようになってしまいました。
わっさり葉が茂ってくれればいいんですが・・・
まだ、小さいのでね・・・
植え替えの際に、咲いていたマルガリータを切ったので、部屋に飾ってみました。
最初に比べて小ぶりな花ではあるのですが、
厚みがしっかりある、丸っこい花形で、美麗です。
アブラハムはマルガリータに比べてコンディションによっては絶壁アタマになるんですけど。
マルガリータはふっくらな姿が崩れないですねえ・・・。
ちなみに、マルガリータは去年秋から家で育てていたもので、アブラハムは開花株を買っています。
鉢を抜いてみると、アブラハムのほうががっつり根が張っていてちょっとショックだったわぁ・・・。
よそ様に育てられている方が良いってのも。
マルガリータさんはアブラハムに比べてちょっと樹勢がないというか、ひ弱な感じがします。
アブラハムは最初買った時、弱弱しい感じだったんですが。
すごくシュートが出て旺盛です。
来年はこの二つの景色がどんなふうになるのか楽しみです!
時刻:
12:00
登録:
コメントの投稿 (Atom)




0 件のコメント:
コメントを投稿
【コメントへのお返事について】コメントいただいている事に気づくのが非常に遅いです。すみません。