2016/06/21

インドラの二番花


開花株を買ってきて、4月に咲いていたインドラですが、6月上旬、二番花が咲きました。

はやっ!

買ってきたときは樹形が悪く、・・・というより、
葉っぱがほとんどないのに花ばかりがしっかりついているという。ちょっと不自然な感じだったので。
花が終わったあとは、株を充実させたいななどと思って、お礼肥をやりました。


しかし・・・
気付けばバンバン蕾がついちゃってましたね。


二番花は少し花の大きさが全体的に小ぶりで、
可愛らしい感じになりました。

しかし、相変わらずの徒長無しでコンパクト。
ステムもしっかりしており、
決して太いとは言えない枝なのですが、
ちゃんと花をつけており、しっかり上もむいています。




10個は咲いた?

立派の一言。
葉っぱは少し大きくなったでしょうか。

なんだろなー・・・
なんという賢いコ!としかいいようもなく。













花が終わったあと、うっかり葉ダニを沸かしてしまったのですが、
2種類の殺ダニ剤で、とりあえず、なんとか葉は落とさずがんばっています。

この優等生ぶり、(あ。病気にかかりにくいというわけではありません)
病気になっても花は意地でも咲かすタイプとみました。




ちなみに中心が咲き終わりの姿です。
さすがに少し褪色しましたが、
パーフェクトな花もちで満足です。

花弁が分厚く、痛まない。
雨で少々、首が曲がりますが。









インドラが咲いているときは、殺風景なコンクリートの庭も華やか!



今回、時期的にマルガリータ、ジュリアとの
コラボだったので
イエロー系トーンのグラデーションで、なかなか美しかったです。

地植えにしようか、すっごく迷いますけどね。
いや、雨にも強いし十分地植え可能だと
思うのですが、
この華やかさをリビングから楽しみたいという
気持ちも捨てがたく。
(うちのリビングからは庭の土の部分が見えないのです・・)


今後の成長が楽しみです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

【コメントへのお返事について】コメントいただいている事に気づくのが非常に遅いです。すみません。