アラベラ(インテグリフォリア系)鉢植え
5月4日~6月
よう咲きました。立派。
ユーリ(インテグリフォリア系)鉢植え
5月4日~
去年6月ここで初代を、立ち枯れで枯らしたんですよ。急激に葉っぱに黒い斑点ができて、1日くらいでアウト。
なので気を付けていたにもかかわらず!6月3日(イイ天気)、同じ症状で葉に黒い斑点ができ・・しなしなに・・。。。一応切り戻して場所を変えましたが。。a
。これでダメならもうユーリは諦めます。思い当たるのは、先週、肥料をやったのと消毒をしたことくらい。なんもするなってこと?それともじめじめしたこの空気がお嫌い?・・・進歩のなさにだいぶ、私にもダメージが~・・・。
ジャックマニーアルバ(ジャックマニー系)地植え
5月4日~
今年はよく枝が伸びて、次々にぽつぽつと咲かせています。
最初の花は八重。伸びた先に咲いている花は一重でした。
アフロディテエレガフミナ(インテグリフォリア系)埋め鉢の地植え
5月4日~6月
2年目。まー・・・良く咲くクレマチスなんだなーっと。途切れないですし花もちも良いし・・。優秀。上を向いて咲くので植える場所はちょっと気を付けたほうが・・と思いました。たまたまちょうど良かったけれど。

ピンクファンタジー(ジャックマニー系)鉢植え・地植え
5月6日~
ダンゴになって咲いちゃいましたね。
相変わらず上を向いて咲くので、フェンス外からはあまりみえないわ、こちらからもあまり見えないわ。
地植えは木に登らせようとオベリスクを与えてみたところそれに満足してそこに絡まって終わってました。
このクレマチスは・・・私が特性を生かせてない感ありありです。
テッセン(フロリダ系)地植え
5月6日~
良く咲きました。えらい。開花終わりまでに、3本の枝が立ち枯れしましたね・・おそろしい。
***
以上が5月上旬組です。このあたりもたいていのバラにはコラボオッケーでしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿