2025/09/29

乳母日傘ドウダンツツジ

 


ここ数年、ドウダンツツジが夏に弱ってしまい紅葉がしょぼい。というのを繰り返しています。

今年は本気出して、西日除けのカバーをしたにもかかわらず、9月頭には焦げてました。

強い西日が・・ピンポイントで当たってくるんですよ。場所が悪かったとしか・・。


根が浅いため、水が切れると葉が枯れやすいとも読んだことがあるので、結構水やりはしていたつもり。今年は、真夏の間、なぜか夕立が降らなかったからかな。


まあ去年よりは葉が残っているほうかもしれません。思ったより効果なくて、がっかりはしてるけど・・・。






2021年が良かったとブログに書いていて、確かに写真を見ると葉がたくさん残っています。肥料をやったのがよかったのかなとのこと。(肥料は毎年寒肥をやってんだけどな~・・・)

あとできることとしては、足元を囲って水をためやすくするか・・ですかね。
鉢植え紅葉のほうは今年は葉枯れあまりしておらず、順調そうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

【コメントへのお返事について】コメントいただいている事に気づくのが非常に遅いです。すみません。