3月後半から初めて、週一ペースで消毒しています。去年より増えてます。
こんなに消毒する人、多分、一般家庭ではごくわずかだと思います。ほんとうはこんなにはやらんでイイと思います。園芸屋じゃないんでね・・・。
適時でいいと思います。
適時ってのは、雨の前。
雨降りの前にできないんだったら、1週間に1度やってても無駄だと思ってます。
それぐらい雨はバラの病気の原因。。
梅雨シーズンにどれくらい、雨の隙をぬって消毒できるかがカギです。
平日の早起き消毒もやらざるを得ないかなぁ・・という感じ。
マルチングもし直したほうが良いかもしれません。
まあでも、うちは子供もペットもいないんでやります。
ただし、人通りが多いので、朝5時起きです。母は相変わらずバラ以外にやると超怒る。
やってますけどね。こっそり。だって、ホント、ゼラニウムの芋虫だけはご免被る。
あと、アスターのうどん粉病もごめん被る。この2種だけは頼むからやらせてくれ!
ちなみにこのハイペースでも黒点になっているバラは、
マルガリータです。。風が強い場所に植わってるんでまあ仕方ないんですけどね。。
先日、レイニーブルーに不思議な粒を見つけました。金平糖状のものです。(この表現が自分では浮かばなかったので検索に時間がかかりました)
丸い緑の粒にとげとげがついています。
虫の卵?と思ったんですけど、茎にくっついていて、なんだか奇形みたいにもみえるし・・病気?卵?
茎から膨らんでいるような感じで、ぽろっと卵のように取れる感じでもありません。
しかも結構たくさんあります。
。。。気持ち悪いです。
<注意>
以下、まあ虫嫌いの私が大丈夫レベルなんですが。虫画像あり。
で。母に割ってもらいました。
中は・・真っ二つになっちゃいましたが。白いものが。
ちょっと画像、縮めておきます。
こーーれは蛆虫だよね。。カメラのほうが目がいいので、私の肉眼では1ミリに満たない白いものでしたが、しっかり写ってますね。
何かと思って調べてみたらわかりました。意外と出てこなかった。害虫。
バラハタマバチという鉢が卵を産み付けると、この虫こぶが出来上がるようです。
バラハタマフシというらしいです。・・・なるほど・・・。
この、空洞部分がこれまでに食べたところなんでしょうね・・・。
もちろん、成虫になる前にさっさと除去しました。不思議な虫がいっぱいいるんだ
なぁ・・と。。
あとは、ビオラの種取んときにですね。あまりに這う虫が多くて・・・
明らかに茶色の大きなヨトウムシっぽいものが
根元に潜んでいた時は。。う・・・。固まった。
なのでこれ買ってみました!
蝶々よけ。第一ビニールさんのやつです。
第一ビニール プランター用 すっぽり 虫よけ カバー 小 [ DAIM 防虫カバー プランター かぶせる お手入れ カンタン アオムシ コナガ アブラムシ ヨトウムシ 侵入 防止 無農薬 栽培 水やり 害虫 小虫 ]
価格:966円(税込、送料別) (2018/5/20時点) |
ひっくり返して。蓋をして使っている。というレビューがあったので、そっちの
方がいい気がしました・・。本当。
鳥かごで十分だなぁという気持ちです。アブラムシはまあオルトランで防げますし、種取なんでまあ、ついても構わないですしね・・・でも、園芸屋のオシャレ鳥かごって、5000円くらいしてびっくり・・シャビーな鳥かごにお花とか、そもそも自分の趣味じゃないんで・・。1500円くらいでないかな・・鳥かご・・。中に入れるの、でろんでろんに間延びしたビオラだし・・・。あ。金カゴでもいいですよね。ひっくり返して使うの。。
何か考えます。。
0 件のコメント:
コメントを投稿