2020/07/12

雨が嫌いな花


うちにあるペチュニア、だいたい今こんな風に病気発生中・・。

持ちなおしますかね~・・・ダメかも。
一応雨があがったときに、殺菌剤を吹きかけておきました。雨が続くと病気になりますよね・・ペチュニアって。。軒がうちはないので、ちょっと長雨はきついです。

黒点に弱いバラ(ピエール・ダヴィンチ・マルガリータ)たちにもちらほら黒点病が・・。まあなぁ~・・・・そうなるわなーーー。雨の合間に消毒一回入れられれば良いのですが。天気次第。


夏越チャレンジ中のビオラも溶けました・・・
軒がないの。何度も言うけど。

なので、夏こしはちょっと難しいのです。我が家。

あと夏こしチャレンジ中のものは、毎年買いなおしてちょっとなんだか。と思っている。ローダンセマムです。夏でピンチになりがちなラベンダー類も今のところはまあ大丈夫。。。


フェスツカグラウカの鉢植えで、先日結構根を切ったやつですが・・・

具合悪そう。
やりすぎましたかね。
・・・持ち直しますように・・・


ちなみにフェスツカも雨あんまり好きじゃないと思います。








エキナセアは元気です。

移植した白は・・・花芽あがってきません。ダメなんかな~。。。ダメだったら買いなおす。。


エキナセアは黒い点々が葉っぱに出やすいですが、今のところ大丈夫。



ジニアは涼しくなるまではウドンコは出ないので、大丈夫。

花の数が増えてきました。
なかなかよさそう。








トレニアはさすがに安心感ありますね。葉っぱが病気にならないから。。


シルバーピンク。やっとさいてきました。
「ボケた色ね・・」と母。文句多いな!

そんなことないです。オシャレだと思うよ?私は。。。


濃いピンクのほうです。

茂ってきました。雨だと花が落ちてしまいがちで、タコさんウインナーみたいに地面に落ちています。







0 件のコメント:

コメントを投稿

【コメントへのお返事について】コメントいただいている事に気づくのが非常に遅いです。すみません。