2021/12/23

冬は室内でニューギニアインパチェンス

 

6月に買ってから、夏の間結構イイ感じに咲き続けてくれていた白の、ニューギニアインパチェンス。です。定点観測の記録を見ていると、9月だけ花は休んでましたが、あとは咲いてました。

テラコッタに、8号フレグラーポットを重ね鉢しています。
11月後半になってまだ咲いていたのですが、どーするかな~と考えて、そのまま家に取り込みました。一応殺虫はしたけど土は変えず。



それで12月半ば。こんなんです。
爆咲きやわ・・。
すごない?

だんだん頭でっかちになってきたので切り戻したいのですが、咲いているのでタイミングがわからず・・9月に切り戻すべきだったんだろうなぁ・・。




一応、窓際で育てています。(南向きなので日はしっかりあたります)ポイントは、多分根詰まりしているせいか、水切れしやすいので冬でもほとんど毎日水やり必要です。水切れすると花がしなーっとなりますが、水をやると復活してはくれます。

シクラメンとかを、冬の花として買う人多いと思いますが。。ニューギニアインパチェンスもめっちゃ有り。この時期は売ってないかもですが。
かなり、部屋が南国風に華やかになります。いつ花が休むのか興味深く観察しています。まさか気温さえ一定だったら、年中咲くのかしら・・・不思議ですねぇ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

【コメントへのお返事について】コメントいただいている事に気づくのが非常に遅いです。すみません。