先に、どんなに良い位置にあろうと、割りばし以下の枝は切りました。結果ひじょーに誘引しやすくなって、要はあきらめがついたというか。あっという間に出来ました。
一番上の枝が一番よかったので、なるべく下の位置に誘引(あんまり頭の上で咲かないように)
それから、2021年は真ん中に花がなかった反省をふまえて、枝の先端を中心にもってきてます。でもイイ枝はこのあたりには、ないんだな・・やっぱり。右下が寂しい気がする。
もう少し先端を増やしたいですね~
枝を増やしたいというか。。。あとシュートが出てほしい。そろそろ。
もっともっと特に下の方は、短く枝を使っていかないとならないバラかと思います。性質的には、大きい木立のバラみたいなもんなので、とにかく上と先端にしか花が咲きません。
このバラも私の腕を試してきますよね・・・。。
母がこの誘引をみて「芸術的ね~」といってくれました。あ。咲くかどうかは全く別問題です。ドンファンは木の枝の感じが良いバラですね・・・って変な表現だけど。新梢はツヤツヤしてて赤くて太いです。
春先は、肥料をやや抑え気味に今年も行こうかなと思います。
花は悪くなかったので。
0 件のコメント:
コメントを投稿
【コメントへのお返事について】コメントいただいている事に気づくのが非常に遅いです。すみません。