雨がふるとこぼれだねから発芽して面白い季節です。
これは、去年のピンクのインパチェンスのこぼれだね。インパチェンスの種ってほら、はじけるタイプっしょ。。
2mは飛んでますね。すばらしい飛距離。
ジギタリスって早々に抜くので、種をみたことなかったんですが。今回初めてとってみたんですよ。
芥子粒みたいな大きさでした。
で、こぼれたらもう発芽でこの状態。
この緑多分・・全部そう。
どうしましょ。
これは去年のジニアのこぼれだね発芽。
そのまわりのもきっとそう。
色によっては採用予定。
アゲラタムこぼれだね。
サークルの一番端に移植しました。
種取り中のアスペルラ・・ですがこの花、いまいち種がよくわからない。。。緑の粒はあるんだけどこれ、茶色くなるのをまっているうちになくなるっていう謎の仕様。
左はなんのこぼれだね??
育ててみてます。
サルビアかしら・・・?
+++
ジニアジャジー 混合の種もまいたので、今ポットで6つ育てています。
50粒まいたんですが、さすがに全部育ててるとジニア祭りになるので心を鬼にして6株で。。がんばります。。
0 件のコメント:
コメントを投稿
【コメントへのお返事について】コメントいただいている事に気づくのが非常に遅いです。すみません。