写真にとるとめちゃくちゃ咲いてるように見える、レイニーブルー。そして、レイニーブルーが咲くと雨がふるジンクス。
***
土曜日は、雷が鳴ってバケツをひっくりかえしたような夕立になりました。
天気予報は、午前中は雨の気配もないくらいの良いお天気だったので、「曇り一時雨」予報は、はずれたとおもったら、しっかりと当たりましたね。
天気予報は、午前中は雨の気配もないくらいの良いお天気だったので、「曇り一時雨」予報は、はずれたとおもったら、しっかりと当たりましたね。
こーいうことがあるんで、ペチュニア達に雨除け透明カバーを迅速にかけられるよう、ぎゅうぎゅうに並べてしまっています。・・・普段の見た目がイケてない。
ある程度、鉢は離して置いた方がキレイにみえますよねえ。
降り出してからカバーかけに走りましたけどびしょぬれになってしまった。楽じゃないわ。
ちなみに一番左はるり色かざぐるま。完全に青い筋が抜けて白いペチュニアになっちゃってます。
来年は、年越しは超気に入ってるやつだけにしよう。鉢の数を絞ろう・・・!って思いながら。
あおいも、雨が降ると花首がぽろぽろ落ちます。
だいぶ無理させて咲かせてる気がします。
早めに切ろう。
花の道タカラヅカも良く返り咲いています。
バタースコッチは早くも2度目の剪定をしました。風通しをよくしておく目的。
カイガラムシが・・・もう、新梢についていました。今年も早い。
0 件のコメント:
コメントを投稿
【コメントへのお返事について】コメントいただいている事に気づくのが非常に遅いです。すみません。