2022/10/01

台風後の異変


先日の台風、そんなに直接の影響はなかったのですが。直後がくんと調子をくずしたのがクラウンプリンセスマルガリータです。

結構な幹が、枝枯れ・・・。カミキリムシ?と思って観察しましたが、木くずなし、穴なし。風を受けて傷んだのかなあ??

まあ古そうな枝ではあるのでカットしてみました。



切った時の手ごたえがね・・・若干カスカスしてましたね。詰まってない感じ。なんといったらいいのか・・。

結構広範囲に誘引していたので、めちゃくちゃコンパクトになってしまいました。。あと、もう2本、この春咲かなかった太めの枝も切ったので余計に。
刺激されてシュートを出してくれるといいのですが。

マルガリータは元気に咲いてはいますが、去年からこういう感じに枝枯れすることがたまにあって、若干心配しています。何かが起こってるんだろうけどわからないまま・・。



私が台風の時に、落としてダメージを与えた、ダッチェスオブエジンバラ。テープはって補強して、ここに誘引したのですが、1週間後にまた違う部分が裂けており、2本のうち、1本枝枯れしてしまいました。これはほぼ人災ですけども。。なんとか生きて春を迎えてほしいんだけれどなぁ・・・








それから、種まきで南向き花壇に植えていたジニアも、自立できなくなってしまったので抜きました。抜いてみると、根っこがほんのちょっとでした。。来年はもう少しポットで大きくしてから植えるようにしたいと思います。













こっちの地植えジニアは一応支えはしているものの、そこまで自立できないわけでもなく調子がよさそうです。

ジニアは日当たりが大事ですね。




0 件のコメント:

コメントを投稿

【コメントへのお返事について】コメントいただいている事に気づくのが非常に遅いです。すみません。