2023/11/01

コルディリネの掃除をしつつ迷う


最初に買ったコルディリネ、レッドスターは、夏の暑さで枯れてしまいました。
それ以来、コルディリネうちでは無理・・・って思ってたんですけど。
イトコん家のコルディリネはカンカン照りのところに植えてあるのに、枯れてないんです。暑さ許容度は、品種によるのか??と思い、その後、コルディリネ オーストラリス ブラックナイト(赤黒いタイプ)
とエレクトリックシリーズ3色を買い足して育てていますが、2年目の今のところどれも、枯れていません。

一応、
1.水はけスーパーイイ土に植えている
2.小さめのプラ鉢にしている(根腐れ防止)
3.かさね鉢にしている(効果不明)

とはいえ、夏のダメージもかなりあったため、枯れた葉を取り除いて綺麗にしました。
エレクトリックシリーズの中では、ピンクを一番日当たりのイイところに置いてました。
エレクトリック フラッシュは去年夏に、一瞬根腐れで危なかったんですが、小さい鉢で日陰で夏越したところ持ち直すことができました。今年は花台の奥の方に配置して難はなかったです。




しかし…大きくなっちゃってどうしましょ。

根もまわってますし鉢増ししてあげたいのはやまやまなのですが、夏の根腐れっていうのはついてまわるので悩んでいます。












さすがにブラックナイトは6号鉢くらいなのでヤバいかなと思ってます。すでに植え替えが大変そう・・・。



0 件のコメント:

コメントを投稿

【コメントへのお返事について】コメントいただいている事に気づくのが非常に遅いです。すみません。