ただ、真冬になると紫が濃くなって、赤みがなくなる=普通になるんですよね。。そこがちょっとだけもったいないなと思ってました。
去年の10月に売り場のケースの中に1つ、やけに白っぽい個体があるのを発見したので
面白いなと買ってみました。冬どうなるのかな~という好奇心。
暖かい日が続いていたので、12月、クリスマスごろまではこんな風に明るい色のままでした。
ただ、株がね、、あんまりよくなくて、このころ、雨があたるとぺしゃーんってなったり。最近は少しマシですが。。
1月になるとさすがに青みが増してきて、普通になってきましたがまだ、明るい方だと思います。
グラデーションも消えてないし。
2月マックス寒いころ、でこれくらいの濃さでした。
淡い個体は寒くなって色が濃くなったとしても、メリハリがあるんだなぁという発見。
ちなみに2019年に買ったぶどうももかは12月でこんな感じ。だいぶ色濃いでしょー。
そして春の気配漂う3月にはさらに、こんな色に。
赤みが出てきました。
個性的でかわいいなあ。なんだか蛍光色なんですよ。
アップ。
ビオラたちも、日差しを浴びて綺麗に咲いてきました。
ビオラは、3月が一番きれいな時期ですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿
【コメントへのお返事について】コメントいただいている事に気づくのが非常に遅いです。すみません。