2024/03/14

春一番で割れるラン鉢


うちのラン鉢、ほぼ100%、割れたり欠けてるといっても過言ではないです。
というのも縦に長い分、風に煽られて倒れちゃうようで。
父が「倒れてたー割れたー」と持ってきた、伝市鉢ののぼり窯焼き・・高いやつやんこれ。。

パーツは4つくらいにバラバラです。やれやれ。



もうさすがに植物は育てられないと思いますが、重ね鉢くらいには使えるだろうと。修復することに。

私が鉢をくっつけるときに使う接着剤はこれ。
瞬間ではないんですが、1日くらい放置したらしっかりくっついてくれます。

あと透明なのもいいです。

でもね、透明だけど、鉢って質感がマットなんではみ出ると、わかります。
格好悪いことになるので、うすーーーく!めちゃくちゃ気を使ってうすくのばして、はみ出ないように。塗るのがポイント。万が一はみでたら早めに拭き取ります。はみ出るとしても、なるべく内側へ。


割れた端のパーツからくっつけていきますが、最後が、はまらなかったりするので、最後の2パーツは調整しながら同時にくっつけます。

セロテープとか、テープ類で軽く固定しながら組み立てていきます。このまま乾かすので、仮固定に有効です。











とりあえずくっつけることができました。



0 件のコメント:

コメントを投稿

【コメントへのお返事について】コメントいただいている事に気づくのが非常に遅いです。すみません。