2024/03/31

燕来る


天気がイイです。声が聞こえて空をみあげると、ツバメが3匹飛んでいました。いらっしゃいお疲れ。

天気がイイのはありがたいですが、急激に気温があがったもので植物たちは根をあげているものもいくつか。

アスペルラ・・・また枯れた。これで種まき成功は1つだけとなりました。成功率悪すぎ!びっくりしますね。。。






ギリアトリコロール
雨上がり黄色くなって蒸れていました。
やばいわ・・・。でも園芸店の売り場のギリアレプタンサも傷んでいたんで、、こういうカーっという感じに暑いのは嫌いなんだと思われます・









そして意外なことに、スーパーアリッサムフロスティナイトが蒸れた・・。これは初めの経験でした。
茂りすぎてもっさもさだったので、だいぶカットしました。
持ち直すかな。多分大丈夫だとは思いますが・・


あと右奥のちらっと見えてますがフが消えた緑色の部分をカットしておきました。
フ入りのやつって、スキを見たら緑の葉になってきませんか。。ツルベキアもこの間、緑のネギみたいになった部分を引っこ抜きましたし、高かったフ入りトレニアもすっかり白い部分が消えて健康的な緑色になってしまいました。




ヒューケラの色はシルバーガムシロップが、紫からシルバーの色に戻りました。

キャラメルも普段のくすんだ黄緑から、タグのキャラメル色へと変化。

逆にこの赤のファイヤーアラームは気温が上がると緑っぽく、くすんできます。
アピール時がそれぞれ、冬と春で違うようです。でも、キャラメルはほとんど年中、緑色にくすんでますからね・・・。春先くらいしかキャラメル色をしてません。。違う品種のこういうオレンジ色、メープルファッジとかだと違うのかな?


0 件のコメント:

コメントを投稿

【コメントへのお返事について】コメントいただいている事に気づくのが非常に遅いです。すみません。