きっかけは、お中元でもらった名産地うどん・蕎麦アソートの中に入っていたことです。
なぜか産地名の記載がなく、穴埋め的なかわいそうな扱いだったんですが・・・裏のラベルをひっくりかえすと、「茂野製麺」と書いてありました。
ネットで調べたら千葉の製麺会社らしいことが判明。さらに検索をかけたところ、アマゾンで似た製品が売られているのを発見。
シリーズがたくさんあって、どれなのかはわからなかったのですが、、まあ見た目とか湯で時間とかから見るに、多分、似たような感じだろうと。
下記を買ってみました。
下記を買ってみました。
(楽天リンクはりましたが、ヨドバシが安いです。おすすめ)
平たくて細めなので、うどんというか・・ひやむぎ寄りです。コシが強いのと、形状が独特なのでひやむぎ嫌いな人、大阪のふにゃふにゃした柔らかいうどんが好きな人には、刺さらないかもしれない・・・。
温かいかけうどんでも、ざるうどんでも食感よくて、お気に入り。たっぷりの5パックを買ったので、当分これを食べることに。
和風カルボナーラ味にしてもおいしいし、和洋どっちでもイケます。



0 件のコメント:
コメントを投稿
【コメントへのお返事について】コメントいただいている事に気づくのが非常に遅いです。すみません。