庭の日陰になる唯一の場所に、IKEAのガーデンテーブルを置いてます。
狭いスペースなので、ビーチパラソルを立てて正午ごろは日よけをしているのですが、テーブルに傘立て穴がない為、傘を真ん中に立てられません。
今回重い腰をあげて、机の真ん中のあたりを削って、傘の柄を通せるようにしました。スカスカのIKEAの天板だからできる技。
ついでに塗りなおししました。
アトムペイント水性アトム自然カラー
ミディアムオーク→ニッペホームプロダクツ 水性ウッディガード(チーク)の二度塗りです。
ミディアムオーク→ニッペホームプロダクツ 水性ウッディガード(チーク)の二度塗りです。
迷いましたが、このまま色は変えずにいくことに。
ニッペホームプロダクツ 水性ウッディガード 透明クリアを使用。
以前、塗ったものの、モチが悪いなぁと書いていたにもかかわらず、机はこちらで塗ってしまった・・。ただ、塗りやすいです。匂いもなくて、効果さえ高かったら愛用するのになぁというところ。しみこんでる感じがします。
<椅子>
これは、ずっと使えずに余っていたカンペハピオ 水性木部保護塗料の残りを使用しました。なまぐさい変なにおい+多少白っぽく色残りがするのですが、白っぽいものに塗るのであれば気になりません。下の塗料によっては結構はじくというか、浸透性がそんなに感じられないです。
<椅子こげ茶>
元々ニッペホームプロダクツ 水性ウッディガード(チーク):艶系を塗っていたところに
すっかり忘れてて、アトムペイント水性アトム自然カラーミディアムオーク:マット系を塗ったのですが、いまいち綺麗に色が入りませんでした。
仕方なく、ニッペホームプロダクツ 水性ウッディガード(チーク)を軽めに二度塗りして多少ごまかしました。ニッペの方が艶系なので、木目が生きると思います。塗るのは難しいですが・・。