2024/11/16

ケルヒャーでタイル掃除


毎回泣きそうなほど汚れるアプローチの白いタイル・・・。
原因は裏の土地で畑をやっているんですが、くん炭等黒い土が風で飛ばされて凸凹としたタイルの表面に入り込むのです。
これが非常に厄介で、デッキブラシや洗剤を使っても、なかなか取れない!
ここ数年は激落ちくん(メラミンスポンジ)で2枚に1つを消費する勢いで、はいつくばって掃除をしていました。

そして去年、体調不良によりタイルの大掃除はパスしました・・・。
・・・ということで1年ほど蓄積した汚れがこちら。とうとう・・・我慢できず。ケルヒャー買ってみました。

サイレントモデルです。使いごこちについての、感想はこんな感じ・・。

・つないで、手順を思い出して・・と使いだすまでに結構時間がかかる。
・思ったより本体が重たい(5.8キロ、片手で軽々とは私はいかない)
・コードが太くてかたくて取り回しがしづらい
・本体が水に濡れるのが気になる(防水ではあるが)
・電源がそこまで長くない
・まあまあ周りが水浸しになるので、玄関の中とかは無理。
・自分もぬれて水浸しになる・・・真冬は寒そう。
・水の粒が空中に結構飛び散るので道行く人がいないかどうか確認しないといけない。
・静音モデルだが「ぶおおおおん!」という派手な掃除機みたいな音がするし、水が噴き出る「しゅばばばば!」という音も激しいので朝方は無理
・水道でつなぐ場合は比較的簡単だがバケツ給水は残り量を気にしないとならず面倒くさい

率直に言うと、「もうちょい簡単かとおもてた」っていう感じでした。
あんまり手軽に掃除するって感じでもないです。でも年一だとしても綺麗になりさえすれば、買う価値はありますよね。


さて、目当ての門まわりの「タイル」に使用してみました。
結果、綺麗になった!
蓄積していない汚れなら簡単に取れる。っていう結論です。入り込んだ炭や土も数秒で綺麗になりました。

ただ、、ここに植物から出るべたべたした汚れが加わると取れなくなるみたい・・・。最初にはった写真の、鉢がおいてたあたりなどは手ごわくて、結局メラミンスポンジを使ってとりました。
半年に一回くらいは掃除したら恐らく、もう少し綺麗になりやすいんじゃないかという気がしました。




次にやってみたのが、コンクリートの汚れです。駐車場のザラザラしたところです。

これは結構有効で、デッキブラシや洗剤なしでさくっと綺麗になるので特にお勧めです。

今回途中で力尽きましたが、年末もう一度やります。これだけでも買ってよかったわー。って思いました。こういうところは、デッキブラシでやっても疲れるだけであんまり綺麗にはならないのです。








次。コンクリート塀の雨垂汚れ
これは残念ながら取れなかったです。メラミンスポンジで多少薄くなるかな・・というところ。











その次はベランダをやってみました。
ベランダには水場がなく、バケツ給水でやりましたが、60リットルくらい水使いました。そして狭い範囲でやったので、びっちょびちょに・・・。ケルヒャーを室外機の上にあげてやらないと何もかもが濡れます。しかし、隅にはびこっていた、緑色の苔は気持ちよく取れました。ベランダ床はペンキが塗ってあるのでコンクリートテラスとはまた条件が違っていると思います。ただ、バケツ給水はけっこう手間がかかるので、ベランダ程度の広さなら手で掃除した方が短時間かもしれないです・・。

****
そして、ここで思ったのはオプションの、「デッキブラシ」が要るわ。ということです。水の跳ね返りを抑えたい。



これが掃除前。


















掃除後。
ケルヒャーだけで落としたわけではないですが、相当すっきりしました。

それにつけても、家族が門のタイルを白系にしたいともし言い出したら、この最初の画像を見せて全力で止めていただければと思います。園芸と農業しない人なら大丈夫かもしれませんが、土がそばにあるとアウトです。

もし時間を巻き戻せるなら、ちょっとお金を出してでも、ベージュとか・・灰色にしますかねぇ・・・。

****
次回、コンクリートテラスと、家の壁のタイルの黒ずみ、レンガの苔汚れに挑みたいと思います。(続く)

2024/11/12

今月植物買ったもの(2024年11月その2)急に初冬感

 

園芸屋で発見。珍しいものうってるなぁという感じ。

今年の6月はバタバタして庭を観察している余裕がなく、コロナリアが咲いていた記憶がないです・・

多分、白×ピンクと、白は咲いていたはず・・・。

蒸れには弱いのですが、この夏を越せたので意外と丈夫だなという印象。地植えが2つ、鉢植え2つ、どれも無事でした。葉はさすがに痛んではいます。
今回、濃いピンク追加しました。どこに植えようかな・・。意外と日陰でも咲いてましたね。日向と両方試してみたいと思います。

白はピンク×白の種まきから発生しました。あんまり安定しないみたい。


これもリクニスですって、八重か~。おしゃれさんですねぇ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

リクニス ‘ガーデナーズ ワールド’
価格:660円(税込、送料別) (2024/11/11時点)


今回買ったのはこれかな。濃いピンク系って、6月の花としてはうちにはあんまり無いので
ちょっと楽しみです。

2024/11/11

今月植物買ったもの(2024年11月)まずはベーシックビオラを


ブランドビオラも出ていますが、今年はいまいち心をつかんでくるものと出会えておらず・・・。定番品を先に買いました。

まずは去年も買った優秀な4色。








左上:ぶどうももか
今年も変な薄い色に出会えました。敬遠されてトレイに1つ。残ってた個体をゲット。

右下:なごみももかしんしん
色は好みなのですが、やや咲き姿があちこちに乱れるのが不満なしんしん。
これも色幅のある中、クリアな発色のものを選択しました。


黒:ブラックデライト
黒といえばこれ。なメジャー品。よく咲いて優秀な品種です。

赤紫:こうめももか
これも優秀。ややキイロっぽいものからこういう普通の赤紫までよく見ると色幅があるので好みで。

タイムホイップクリーム
こうめももかの相棒に買いました。

これらは門を担当。
あんみつももかは今年も出会えず。なんでかなぁ。かわいいのにな・・・


2024/11/10

クリスマスツリーを飾りたい(前編)


去年は、病でヘロヘロの12月だったので・・・今年はクリスマス気分でも高めて景気づけしようかなと思いたちまして。庭にクリスマスツリーを飾ることに決めました。こんなことするのは、子供のころ以来です。

うちのモミの木・・・は、間違いなくドイツトウヒ・・ですが。既に巨大すぎててっぺんにはしごかけても届かない状況。
個人的には先端を止めるために、植木屋を呼びたいんですが、母はもう少し大きくしたいらしいです。・・50mになるまでに決断してくれると、助かるんですけどね。。


ちなみに、インスタで庭に生えているコニファーやトウヒを飾ってる人いるかなと検索したのですが、全然ヒットしなかった・・。せめて門や玄関に鉢植えのコニファーを飾りつけている人ぐらいいるだろうと、検索してみたのですが、こちらもヒットしなかったです。・・・なんでだろう?

鉢植えのカイヅカイブキもツリーにはなりそうですが、ここは好みで、同じく鉢植えのデクルーツスパイヤーをツリーにすることにしました。ただ、デクルーツスパイヤーは、冬場になると結構茶色っぽく(ベージュ色)なっちゃいます。クリスマスのころにはまあまあ茶色いかもしれない・・。


まずはヒカリモノが要るよとゆーことで、こちらをネットで購入。
チラチラしてる細いやつもかわいいけど、玉っぽいほうがボール系オーナメントに見えて華やかかなーと。

光の色は、温かみのあるものにしたかったので、シャンパンカラーを選択。ソーラータイプなので、電池要りません。タイマーで夜だけつけるようにもできて、防水もあるようで、安いし。。時代が進んで優れたものができているんですね。。









どこかのブログで、先にライトをつけてバランス見ながらオーナメントは飾ったほうがいい。というのを読んだので、なるほど、ということで、まきつけてみます。

うん!写真わかりにくいんですが、点灯してなくても結構かわいい。太陽の光が当たるとキラっとしています。
100球、10m、この木の高さが2メートル50センチくらいでこんな感じのバランスです。別に多すぎなかった。








いざ、点灯。8タイプからmodeを選べます。つけっぱなしも可。

案外お上品でした。いいんじゃない?

***
さて、では、主役のオーナメントを探しに行きますか~。(続く)


2024/11/03

今月植物買ったもの(2024年10月)園芸シーズン到来


去年の夏に枯らした、ヒューケラ、左:シャンハイと右:ミラノが売っていたのでまた買いました。どちらも一見地味ですが、味わい深いタイプで気に入っていました。
シャンハイのほうが赤っぽいですが、でもまあこの二つはよく似た感じかもしれない。

ミラノのほうが花は濃いピンクで可愛いです。シャンハイは白っぽい花。地植えは諦めたので、鉢植えにします。

今年はヒューケラの挿し芽をたくさんつくって、バックアップしたのですが
葉挿しは根は出たものの、夏越がうまくいきませんでした。ある程度茎がついているものについては100%成功です。

2024/10/25

ジャカランダの植え替え

 

8号フレグラーポットで重ね鉢して育てていたジャカランダを植えかえしました。

根は、こんな感じになっていました。思ったよりガチガチというわけではなかったです。意外・・・。









スパング社の9号鉢に、直植えしました。


話それますが、このジャカランダの右の枝の二股のところにヤマガラがよくとまってヒマワリの種をかち割っていらっしゃいます。

それで、その流れで、室外機の上においてあるこーいうポットの中にヒマワリを貯蔵しようとヤマガラが埋めてしまう→芽がでてきちゃうわけですね・・。。






花は咲かないけど・・・ヤマガラの休憩スポットにもなっているジャカランダです。

冬はちょっと痛むので、いつも透明ビニールを先端にだけかぶせてるんですが。。。今年はどうしようかな。













貯食に大忙しです。

がんばって冬乗り切ろうね。

2024/10/24

増殖するシュウメイギク

 

花壇の日当たりの悪い奥に無造作に植えてある、シュウメイギクです。

八重の白。
のはずが今年なんだか八重度低いです。







葉がとにかくバッタに好まれるらしく、穴だらけ。

汚いんでだいぶ取りました。。

あとは放っておくとどんどん広がって増えていくので、適当にむしっています。






















ちゃんと写真を撮るとそれなりにかわいいんですが・・・現実は一番最初の写真の感じです。

花壇に植えるというより地植えにする植物だと思われます・・。