2025/03/31

花冷え

 

いつの間にかあたりでは桜が咲いてますね。咲き進むのかと思いきや、土日は急に寒い。なおしていたフリース(部屋着)を引っ張り出しました。

それでも庭は春がすすんでおり、植えっぱなしのアネモネも咲いています。白消えちゃったな~。






ビオラも冬の色とは違うようになっていて、種まき個体は似たような色という理由で、同じ鉢に一緒に植えたはずなのに。
今、あれ?っていう事になっています。









この鉢は、赤紫系と青紫系のものが混ざってる(3種)んですが、意外とかわいいかもしれない。











花壇の隙間もうまってきました。


アリッサムは骨骨状態から、葉っぱが出てきました。このまま枯れて復活しないのかとおもったらそーでもないんですね。















相変わらず一番花が早そうなのがドンファンです。

もう蕾が出現・・・。
さて、ここから全力でこの蕾をバラゾウムシからお守りしないとなりません。

花数がそこまで多くないバラなので、ハンドスプレーで済むわけです。がんばってドンファンの蕾だけには、毎週吹きかけます!

少し遅くなりましたが、気温が低い(天気曇り)なことを幸いにダコニール+サプロール+殺虫剤できっちり薬剤散布はしました。害虫対策だけは4月中にもう一回はしないとダメだろうなって感じです。

開花シーズンはこれ一択でしょう。ベニカRで防ぎます。


0 件のコメント:

コメントを投稿