2017/10/17
とりとめもなく
10月14日のテラスです。
ジュリアはもう終わりかけ。
花のみちタカラヅカは満開へ向かう途中。
ホットココアもボチボチさきだし、インドラはまずは一輪、レイニーブルーも2輪ほど。
レイニーブルーとタカラヅカが隣同士だとお互いに映えない。ということで、ホットココア→花のみちタカラヅカ→ジュリア→レイニーブルー→インドラへ
模様替え。母が。
また後日語りますけどこのレイニーブルーの樹形を改めてみて目が点に。
…横張??え?
ゼラニウムが美しい季節です。
蕾を食べて赤いフンをする恒例の翡翠色の青虫も出てきてます・・雨の合間をぬって消毒予定。
ゼラニウム置き場がもっと欲しいです。増えすぎて困ってます。
持て余して地植えにしたネメシア。
浮くかなと思っていたけど。
この、パステル色が可憐です。気に入ってしまった。
トラノオ。(名前失念)
買ってきて植えてからずーーーーっと
咲いてます。
造花みたいなぐらい。
これも持て余していたモクビャッコウ。
ユーカリの根本近くに地植えしてずいぶんたちますが、こんもりとイイ感じに育っています。
木のそばにこれを植えるというのは、京阪園芸さんの手掛けた某マンションのエントランス植栽をみて真似。
あーーこういうところに植えれば庭から浮かないというか、サマになるんだ~!と感動して真似しました。よかったです。
ふと今日みたら、なんかつんつんしてる。花咲く??
うどん粉病の紅白ジニアを抜いてすっきり・・・笑。
赤と紫のコントラストが目に痛い花壇となっています・・・。もうここは仕方がないと思うことに・・。
足元のサルビアスペルバボルドーが暴れまくって、侵略中。しかも日があたってなかった、花壇の中の方には、まったく花芽がないという。。。葉っぱばっかりです。右は一年草のサルビアファリナセア。日当たり全くなかったのによく枯れずに生き残ったなと。こちらは意外と日陰でもいけるのかもしれないです。
手前のユーフォルビアダイヤモンドフロストもジニアに乗っかられてたところは花がついていません。
手前に植えたネペタも若干瀕死状態・・。
みなごめんよ。。。と内心。
ネペタの近くにそっと、こぼれ種から発芽したアリッサム白が出現してました。
かわいい!位置もばっちりじゃないですか。
ダメダメだった千日紅大
やっとこささいてきました。
遅い・・・。
そしてごめん、去年の濃いピンクのほうがかわいいかもしれん。と思いました。。
赤は。。ちょっと庶民的な感じの色なんだな。なんとなく。
こっちもジニアがいなくなり日当たりを取り戻したドンファンの花壇。
このアンゲロニアが好きで好きで・・・
前、セレナ<セレニータ
だっていったけどセレナも今はいい感じです。背が少し高い気がします。
私、紫の穂状の花が好きでつい集めてしまう傾向が・・・
ジニアの裏で日陰になっていたサルビアムエレリーは危機的状況。。。
来年は背の高さをもっと慎重に考えて花壇をやっていかないと・・・。
ジニアプロフュージョン
いつみてもかわいい。
来年はコンパクトな八重タイプを手に入れたいです。
アイビーゼラニウムアイーダ。
ちょっと葉っぱが大きくなってきました。
2年目?
青虫2匹とって(もらって)。しみじみ眺めて。
2年目でやっとちゃんとなってくるものまであるんだなーと。
アイビーゼラニウムはゼラニウムに比べてずうっと咲いているというわけにはいかないようですね。
夏の間はへばっていたマーガレットも復活。
緑のアフロで艶々です。
このマーガレット、斜めに生えてたんで、斜めベレー帽みたいになってたんですけど。後ろの方にも伸びてきて、ちゃんと丸くなりました。
冬は軒下に移動です。
暮れていく時間。
テラスでぼんやりしてしまいがちな季節です。
コンクリートで土がない分、ただ鉢を並べる園芸になってしまうのは事実なのですが。。
この時期は植物もボリュームがあって、光も優しくて3割増しに、きれいに見えます。
冬は・・・ゼラニウムとコニファーや常緑の草類は残るけど、花がなくなっちゃうなぁという感じですね。ビオラは・・・冬までに、こんなボリュームにはならないし。。
冬も華やかにしていたいというのはちょっと無謀なのでしょうかね。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿