2017/11/26

2017秋 本領発揮の花の道タカラヅカ


10月9日
花の道タカラヅカが咲きだしました。












花形がぴしっとするようになった気がします。
秋になって。












色もピンクが濃くなってかわいい。

秋っていうか春色ですけどね・・・。










10月14日。

よくよく見るとこの1年で、かなり大きくなりましたね・・・。。。

なかなか見ごたえのある株になってきました。

しかしまー・・・
ぜったい自分では選ばんかったバラやな。と毎回見るたびに思います。

嫌いってわけじゃないです。好きってわけでもないんだけど

ついでにいうと、これをくれたイトコ(たち)、絶対このバラ自分で選んだことを忘れてると思う。だって咲いてるの見ても、全くノーコメントやもん・・。なので枯らしてもたぶん大丈夫・・・苦笑。


長雨の中がんばって、
10月21日。














濃い色と終わりかけの淡い色が、まじりあいます。









































11月3日あたりがピークかな?

完全に今年のテラスの主役となりました。インドラさんもちょっと押され気味だったくらい。

ヅカは実際に見るほうがきれいな感じがしますね。写真だと平たんに写っちゃって花数が少なく感じるというか。目で見ると立体的でふわっときれいな樹形だなと思えます。

かさばってきたので迷うところですが、やはりこれからもテラスでがんばってもらおうかなと思います。
レイニーブルーが地植えになるんで、少しスペースの余裕もできそうです。







遠目でみるとこんな感じ。
一つ一つは小さい花ですが、集まって咲くので周囲がぱっと華やぎます。

花期も長いです。
11月23日時点でまだ少し咲いています。

さすがに黒点が出始めました。お疲れでした。鉢増ししてあげようかなあどうしようかなあ。



0 件のコメント:

コメントを投稿