2017/12/04
お庭の虫をコロリ
何か作業をするにつけ、出てくるナメクジ。石やレンガをひっくりかえしたら4個に1匹は見つかる確率。
寒くなり多少はヤスデは減りました。が。
ナメクジは相変わらず。
amazonで買ってみました。お庭の虫コロリ。
この製品は、ゴキブリ用のやつみたいに、プラケースに入ってるんで、ペットや子供に安全。という売りのようです。4個入りですが、袋は小分けになってないんで、一気に4つ使わないとなりません。
わが家はペットも子供もいないんですが、庭にくるスズメがこれを食べたら嫌だと、母がオルトランをまくのも嫌がるので・・・。(ほんと、おかあちゃん、いちいち、めんどくせー)
いやでも、オルトランは何を言われても、まきますけどね。あんな臭いものスズメ、いくら飢えてても食べない。
しかし、普通のナメクジ誘引剤は意外と良い匂いがするので、むき出しのままだと食べかねないと。母は主張するのです。じゃあ。と。これ。買ってみました。割高ですけど仕方がない。
パッケージにあるとおり、緑色のケースなんですが・・これがオモチャのカエルみたいにめちゃビビッドな色でして・・びっくり。庭に置くっていう前提でこの色か!!アース!!!
って思った。地面に置くんやし、茶色でええやん。。。
据え置きタイプなのに、アースは、庭の景観については何も考えないんでしょうか・・・
残念ながら茶色のラッカーを持っていなかったので、黒ラッカー(スプレータイプ)でさっと、塗ってみました。。
マットブラック・・・。
マットすぎた・・?
まあもういいや・・・。
効果に期待です。
ラッカー臭いと食べてくれなかったりして・・。
そういえば・・先日カツラの下を掘っているとき、ここに越してきて、初めて地面の中からコガネ幼虫を掘り出しました。。
2、3センチでしょうか。前に鉢の中に大量発生していたものよりはだいぶ気持ち悪い感じに成長しています。
出たな!と思い、とりあえず、脇に投げておくと。ふと振り返ると脱走を開始していました・・。
長くなるんだね・・・。当たり前か・・。
いっつも、丸まっているイメージなもんで。ほふく前進するみたいに、前足でずるずる移動しています・・歩き方までキモちわりぃ。。
普通の青虫はたいてい放逐なんですが、コガネは、根を切るのでちょっと見逃せない。「母上~母上~」
母を呼んだら「なにー?」ブツッ!
「おかーさん・・・今コガネ踏んだ・・・」
その後、もう少し掘ったのですが、他には見つかりませんでした。カツラの下、オルトランしてなかったかなぁ・・・。この後、しっかり撒きました。庭中に。
これから、色々な物の鉢替えの季節なんで。。。願わくは会いたくありません。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿