2019.12.31定点観測。
冬枯れ~。黒豆をもらいに近所のイトコんちに行った母が帰ってくるなり、
「バコパ綺麗に咲いてた~うちってちょっとお花少なくない?」だって。ちなみにバコパ。我が家ではまともにあまり咲いたことがないです。相性悪し。
まあ、そうはいっても・・・ビオラくらいしかってかビオラもあんまり縮こまってて
旺盛にさいてないですしねぇ。。。アゲラタムくらいやね。咲いてるのって。
あと冬枯れの景色の中で咲く、花の道タカラヅカ(バラ)くらいでしょうか。
元カンナの花壇。
畑にしか見えない。
アリッサムくらいしかさいてない、ジューンベリーの花壇。
デルフィニウムに蕾が・・はやすぎる。季節間違ってるんじゃないかな・・あたたかすぎたか?
ドンファンの花壇。
葉はむしってるんでこんなもんになってますが。(剪定準備中)
足元にビオラを植えています。見えないけどね。。
ここは本当は買ったビオラでそろえたいのですが、種まきビオラを植えるスペースがほしいのでやっぱり揃えられなかったですね。。
ホースすみません。
私。世の園芸ブロガーさん、えらいなって思うのは、こういうホース出てる写真が皆無だってこと。
っていうかホースっていちいちまいてるんですかね。世間のみなさんは。
常に蛇が横たわっているようになっている、うちがずぼらなだけなのか??
テラス。
今日、突風がふいて、スタンドにたててたゼラニウムこけたんですよ。
幸い水鉢がうけとめてくれて割れなかったんですけどね。。。
1年庭ネタで振り返るってのもやってみたかったんですけど。カレンダー選んでる時に思ったのは、そんな庭って。劇的な事。変化がないんですねぇ。あれが枯れた、これが枯れた。ってのはあるんだけど。なのでできませんでした。
おお!今年の更新にギリギリ間に合った。地味な写真を並べて今年を締めくくりたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿
【コメントへのお返事について】コメントいただいている事に気づくのが非常に遅いです。すみません。