2019/12/20

新しくトレリスをたてました


右の家の壁に沿わせていた、フェンス。御覧のとおり1枚だったのですが。増設することにしました。


先日買ったクラシックハイフェンス白。
に置換えです。

前回、ペグルをですね。前にして設置しようとしたせいで、叩き込むと、それにつれてフェンスが前に傾く。という遠回りなことをしたので、今回は忘れないように、ペグルを後ろにして、多少傾いても壁側に倒れるようにしました。

立ててみるまで気づかなかったのですが、前は存在していた連結部分の4か所のねじ穴がフェンスから消えてました・・。上下と、足元の連結部を差しこむだけなんですよ。。。
まあ一応立ってますけどね。台風きたらちょっと不安ですわ。。。とくに上部分は取れる可能性大じゃないですかね?つるバラとかくっつけてたらつるバラがしなって、すぼっと上に、引き抜くでしょ・・・。そしたら、もう、えらいことになりそう・・。そもそも、これ。ネジ開け忘れてないか??という疑問が。。。まあもう立てたんで問い合わせするにも、遅いですけどね・・・


元々あった、クレマチス天塩を誘引しなおしです。(面倒だったこれ)
去年の春を開花スルーして一年、咲かなかった天塩さんです。伸びるだけ伸びたあと、落葉しています。。この責任は来春、がっつりとってもらうからな~・・・。

しかしこれは仮シフトなのです。

天塩さんには春咲き終わったら、つるを切って違う場所に移動していただきます。。







ゆくゆくの妄想をお伝えしますと。
ここは、こんな感じ!

つるバラ鉢植えやってみようかな~っと。
すぐ枝を切るのを勿体ながって、レイニーブルを巨大化させてスペース独り占めさせせている甘やかしぃな私ですが。。

ここのバラは地植えにはしません。バラはね・・地植えにすると、思う以上に、巨大化するんですよ・・・そしてこの場所は狭いので地植えは避けたいです。

というわけでつるバラ鉢。はじめてですがトライしてみたいと思います。。
植えようと思っているバラは注文ずみなのです。えへへ~・・・。

勿論育ててみたいものはやまほどあるのですが。ラージクライマーはやはり旺盛ですし、アブラハムダービーのような自由なシュラブ樹形も向かないような気がします。
来年1月19日に届きます、楽しみです~。

0 件のコメント:

コメントを投稿

【コメントへのお返事について】コメントいただいている事に気づくのが非常に遅いです。すみません。