カラマグロスティスブラキトリカ。今年は葉が黄色くなりました・・・。
・・・ってこれは、冬場に上部、なくなるんでしたっけ?結構きれいだなーなんて見てたんですけど。今急に不安になってきました。
こちらはコデマリの紅葉。
コデマリを前にしてなんですけど。ユキヤナギって紅葉がとっても綺麗ですよね・・赤から黄色のグラデーションの穂が美しくて、春より素敵なぐらいだなと、近所のユキヤナギの生垣を見ながら思っています。
コデマリを買うとなったときに、「冬に紅葉がすてきだから(似ている)ユキヤナギにしない?」と母に提案してみたのですが、母はぴんとこなかったようでスルー。母はコデマリ派なのです。
すると、昨日母が「ユキナヤギって紅葉綺麗なの知ってた?」ですって。←ご近所の生垣にようやく気づいたらしい。2年前に、言いましたがな~。な話なんですけど。
まあ・・そんなこんなで、我が家のコデマリも黄色く紅葉しています。
大丈夫。十分美しいです。(ユキヤナギも欲しいけど)
シモツケはもう、葉が落ちる寸前ですね。
ちょっと撮るのがおそかったですが。
これを見ると、新入りウメモドキの葉は黄色くなるのだろうか??
鉢増ししたら来年はたくさんの実がなるかな。もちろん、母の愛する鳥さん用食材です。
買った時からピクリとも動かないパンジー・・・。これは・・玄関デビューは遠そうです!!
オレンジ旺盛じゃないってきくけど、ほんとなのか。
オレンジとグレイの鉢って割とあうなぁ。って思うのはワタシの好みなだけでしょうか。
こちらもすっかりと枯れてきた、オダマキです。
庭のあちこちで増えています。
花の期間が短いのですが、葉っぱは長く楽しめます。
これも葉を落とす前の色です。ジャカランダ。
去年は冬のダメージがおおきかったせいか、あまり夏にわさわさと茂らなかったのが反省点。今年はもう少し暖かくしてあげたいと思います。
巨大輪なもので多少大味な雰囲気で咲いている、インドラです。3輪咲いています。
こんな大きな花を咲かせるバラだったのか・・・。
冬バラも美しいですねぇ・・・
インドラはいつもこうやって剪定前のころに、綺麗に咲いてくれます。美しい冬バラ一輪は、私へのギフト。って感じがします。
ジュリアもこのころに抜群の一輪が咲くんですけど今年は力尽きてますね。
なくなってしまう前に、庭の黄色をかき集めてみました。
0 件のコメント:
コメントを投稿
【コメントへのお返事について】コメントいただいている事に気づくのが非常に遅いです。すみません。