2021/12/31

今年もカレンダーで一年振り返り


ここ数年、自分で撮った庭写真のカレンダーをつくって母にクリスマスプレゼントとして贈っています。去年まで利用していたカメラのキタムラがA3サイズ(リングタイプ)を廃盤にしてしまったため、今年はプリパークで作成しました。最初は楽しかったんですけど、毎年の義務になると途端に面倒くさくなるんですよね・・・・。

写真の出来上がりは特に遜色なく、カレンダーの質感もイイと思います。印刷する支店の印刷機にもよるかもしれないですが、多少コントラスト強めに自分で修正しておくとよいかな。という感じ。サイトにアップする際には修正不可なので、自分で先にやっておかないとなりません。

今年は、バラばかりでなくなるべくその月に撮った写真を使おうとしたところ、1月~3月って季節はほぼ花が咲いてないことに気づきました・・やっぱりダメですね。絵面が地味。そして今年はあんまり真面目に写真を撮らなかったというか、写真に飽きたというか・・庭に飽きたというか・・。カレンダーにできるような、まともな写真がなくて困りました。
母の友達の贈答用にも一部つくるようにリクエストされたのですが母が「ちょっと地味じゃない?バラおおめにしてよ」とか余計なことをいうので・・・なんかもう・・・さらにお仕事感が・・・。年賀状も作ってくれとかゆーし・・・・。。結構時間くうんだってば・・・。


<表紙>
春のアブラハムダービーです。キラキラ。


<1月>
メジロです。梅にうぐいすってのは目指してなくて、鳥の顔(のうつり)がかわいければいいので、電線メジロでもなんでも大丈夫です。

窓越しの撮影。
ちなみに1月ってビオラくらいしか咲いてないです。




<2月>
シジュウカラ

ただ写ってるだけ。と母に言われた写真。

確かに!








<3月>
3月もクリローくらいしか咲いてなかったですね。



この写真カレンダーにするとちょっと白とびしました。






<4月>

バラは早い咲き始めでした。来年はどーですかね~。









<5月>
ピエールとか、後半開花組が雨続きで災難でしたね。。











<6月>
あんまりいい写真がなかったんですが、ここの白×紫のクレマチスコラボはなかなかよかったです。









<7月>
スズメバチがきたりした夏。










<8月>
8月も花がないんですよね~。












<9月>
適当な狂気を感じる写真で好きです。

キッチュな夏庭でした。










<10月>
セムが咲いてくれてました。秋のクレマチスめちゃくちゃ花持ち良し。












<12月>
これ、手前にピントあっちゃってるんですけど、普通にピントがあってるやつより、気に入ってるので採用しました。が、母のお友達用には「ピントあってないよ」とおもわれるのが嫌なので、他の写真にしました。(見栄っ張り)




<12月>
先日来てくれたジョウビタキ。部屋の中からなのでかなり補正かけました。

目に光がもう少し入ってたらかわいい写真なんですけどね・・・





いやーでも、普通に愛着わきますよね。そりゃあ自分の庭の花だから・・。でも母のお友達も喜んでくれたようです。(何でもよろこんでいただける)母が電話口で「安物のカメラなんで、いいやつに買い替えなさいよーっていってんだけどね~」的なことを言うんですけど、なにがやすもんじゃ~、失礼しちゃうわ。。

2021年は職場環境が変わった年で通勤復活。冷や汗をかくことも多々。健康面はまたもやいまいち。足のプレートは抜きました。日々、植物に救われてるなーって思います。庭は、一人でやってても楽しいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

【コメントへのお返事について】コメントいただいている事に気づくのが非常に遅いです。すみません。