2022/04/25

今月植物買ったもの(2022年4月その4)続ペチュニア


込み合う園芸屋へゴー。
・PW スーパーチュニアラズベリーチーズ
・カリブラコア リトルシャンデリア 白
・花日和 ホイップマカロン レ・ミルティーユ プレミアムカラー
・タイム ドレスホワイト
・サントリー サフィニアアート るりいろ風ぐるま
・マリーゴールド (名前タグなし)

・PW ラズベリーチーズ→上品かっていうと微妙なんですけど。。。なんか惹かれるところもあって。。買いました。
・リトルシャンデリア→白のカリブラコアは去年赤を育ててよかったのでいろちがいを。白の花は花がらが茶色くなって目立つのでどうかなと思いつつ。玄関先に配置しようかなと思ってます。先週はあったはずの紫が売り切れていて、かいそこねましたね。左右で使いたかったので残念。
・マリーゴールド→センチュウ対策に。
・サフィニアアートのるりいろ風ぐるま→サントリーの新品種で、園芸ユーチューバー(ペチュニア系)の中ではデフォルトで育てるお約束になってる品種です。(アンバサダー配布品種)私も影響されて挑戦。正直、色柄はそこまで好みじゃないですが、すっとんきょうなピンクとかよりは全然イイです。やっぱりサントリーのペチュニアって、色がはっきりしていて、単純ですよね・・性質優先だからだろな。
しかし・・・私はペチュニア育てるのが本当に下手なもんで、ペチュニア上手系ユーチューバーの人たちと比較して何がダメなのか今年は、勉強したいなと。切り戻しはいつなの?とかそーいうことですね。。きっと同じ品種育ててみたら、参考になる事多いんじゃないかなーと思いまして。めちゃくちゃ影響されてます。だってもう、尊敬に値しますよ。ペチュニア、すごい健康そうに育ててはるの見たら。何が違うの?!って感じです。
・ホイップマカロン→もろ私ごのみのアンティークピンク。ハナガラがおんなじような色でくっついてたので、目立ちにくくていいかなーと購入。見るからに雨に弱そうです。小さめの鉢で育ててみます。

****
今週の園芸店模様もおもしろかったですね。
ママさんに待たされているんだかわからないですが、小学生の高学年ぐらい?女子が、一人で園芸屋のカフェのテラス席に座って一点空をにらんだまま、ジュース飲んでましたね。3分くらいして再び前を通ったんですが、微動だにしてなかったです。絵にしたいくらい面白かったです。

そうこうしてると、次は植物を探すママともつれるみたいに歩いてる小学生男子。「それにはこの花をあわせたほうが!」「これは高いからだめ?」とめっちゃこだわり男子。おかあさん、それにはほぼ無視・・笑。いやー・・・これぞ真の園芸男子?同世代の友達と話、あうんかな。とちょっとマジマジ見てしまいました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

【コメントへのお返事について】コメントいただいている事に気づくのが非常に遅いです。すみません。