・ゲラニウム ビオコボ
花付きがよい品種とのことで買ってみましたが、苗が貧弱すぎて夏が心配ですね・・・。鉢植えでとりあえず育ててみます。家のゲラニウムも大型すぎるわりに花付きが・・とか色々ありまして。取捨選択もしようかな~と。
・クレマチス ダッチェス オブ エジンバラ
・インパチェンス白×2個
今年の園芸店、開花クレマチス株の売れ残りはダッチェスオブエジンバラとキリテカナワでした。私の感覚だと・・八重のクレマチスって割と客ウケ悪い気が・・HFヤングとかのほうが売れてる気がします。
開花株は、花が終わって売れ残ると半額になるんでありがたく買わせてもらいました。といっても2千円。開花株どんだけ高いねんって話ですけど。
そして私の欲しいと思った品種はたいていこの園芸店では、売れ残って半額になっているという法則。一体・・・。
ちなみに、旧枝咲きです。枝がセロテープでとめられてたので苦労してほどいて、塀に誘引しておきました。だいぶ折れたので、立ち枯れ怖い感じです。。うまくいえば繰り返し咲くとありますが、どうかな。この手のパテンスや、フロリダさえ2回咲かせたことないので微妙。
ダッチェス オブ エジンバラは天塩みたいな先端が細い系統の八重の名花で白い花が特徴。楽しみです。黒のフェンスにさいたらきっと目立ってキレイ。
***
帰り際に園芸店のトラックがもどってきて、仕入れた植物をどんどん店内に運んではったんですが。社長が「これは××←(近くの園芸店)には負けてへんやろ~」ってテンションあげあげ↑だったので笑いそうになりました。私の評価的には、ここの園芸店がその××園芸店に負けてたことは一度もないんですけど・・・そうか、一応ライバルだったんだ。みたいな。いやいやこのまま、切磋琢磨していただきたいものです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
【コメントへのお返事について】コメントいただいている事に気づくのが非常に遅いです。すみません。