一番他の庭と違うところは、1個のバラサイズが大きいんですよ・・・
比較して思いました。うちは庭っていうより、バラ公園寄りだわ。って。
ぶっちゃけ、バラとその他の植物が全くなじんでないんですね・・・。
よその家は、他の植物の中にバラをつっこんであって、庭の風景の中にバラがあるのに比べて、うちって、完全にバラが主役として場所を陣取っている・・。
でもこれ、あえて私が意思をもってそうやったわけでもなくて・・・初心者にありがち?マニュアルをうのみにしたらこうなったというか。。
なんせ。本に株元は病害中を防ぐために綺麗にってかいてあるからバラの周りに何か植えようという発想にならなかったし・・・
枝は横にたおせとかいてあれば、横にめいっぱいたおしているし。本に最大4mとあれば、大真面目にバラ間の距離をとったし。そうしたらピエールは今のように大きくなってしまったという・・・
そしてもう1点、よそのお庭には下草にまったく余裕なく多種多様なものが植えてありますよね。これ・・メンテナンスどうすんのかな?って思うぐらい。それが森感あって雑誌みたいな風景なんだけど。いやほんとに、奥に肥料どうやってやるんだろ。とか・・・。蒸れないの?水やりは?とか、人んちにたたずんでめっちゃ考えてしまいました。なんだか色々カルチャーショックでした。
がっかり・・するところはしたんですけど。まあー。お花は健康そうなんでこれはこれで仕方がないというか。いっぱい花が咲いて伸び伸び健康そうにしているバラを見るのは好きなのですよ。のさばって大きな顔しているのもまたかわいいんですよねぇ・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿
【コメントへのお返事について】コメントいただいている事に気づくのが非常に遅いです。すみません。