2023/04/15

今年の先着は


ナニワノイバラ、4月14日開花。はやっ・・・。

ぱらぱらと咲きだしました。「かわいいかわいい」と道から声が聞こえるので、そういや道向こう側ってどうなんだ?と久しぶりに外から見たら割と咲いてました。

人気があります。そして「あの花なんだろ?」「バラじゃない?」ってのもよくいわれてるやつ。
***
休日には「そろそろですねえ」と道行く方々に結構声をかけられました。わくわくしますねぇ。と言っていただけるのはうれしいけど・・実は私・・・バラの蕾みててもあんまりここ数年ワクワクしないんですよ・・・初期の頃より、うまくいってないからかなぁ。。クレマチスの蕾みてるとワクワクするんですけどクレマチスも別にうまくいってるわけじゃないし・・。この心理は一体なんなんでしょ。飽きたってことはないんだけど。だいたいわかったわ。ってことなのかもしれないです。まさかのプレッシャー説もあるな。


ドンファンとナニワノイバラはだいたい同日に咲くのですが、今年はナニワノイバラが2日早かったです。


ドンファンは・・・ものすごく苦心して、腰の位置に誘引して蕾もついていた枝一列、バラゾウムシにやられたという苦いスタートでした・・・。

ドンファンなんて、ハンドスプレーで消毒済ませられるレベルの葉っぱの量なんで。アホなことしたなぁと反省。
花数の少ないバラは気を付けないとならないと思いました。


まあ今から切っておくと、二番花は豪華のはず。気を取り直していきましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

【コメントへのお返事について】コメントいただいている事に気づくのが非常に遅いです。すみません。