根がぱんぱんでよくわかりませんが、一応異常なし。肥料はバイオゴールド元肥
・ロウグチ(地植え)
ここからはネマトーダ汚染地域に入ります。
去年マリーゴールドまみれにしていたせいか、ロウグチはほぼセーフといってもいい感じ。数本、気づいて表面のコブを取ったくらいです。
隣の紫宸殿がいなくなったのでのびのびしてもらいたいですね。よく咲きます。肥料はプロトリーフバラの肥料
・流星(地植え)
これは正直ネマトーダ、患ってました。とはいえ、、取れる範囲だったんで、取って終わり。意外とよく咲いたので、なんとか持ち直さないかなあというところ。
肥料はプロトリーフバラの肥料
花が絶不調。これも多少、患ってましたが取れる範囲。取って終わり。ネマトーダのせいかどうかわかりませんが、勢いがないです。今年ダメならぬきます。
肥料はプロトリーフバラの肥料
・その横のロータスブリムストーン
この横に植えたトレニアが、ネマトーダになったんで、なんかあるなって思ってましたが、ロータスが患ってましたね・・・。仕方なく抜きました。
肥料はプロトリーフバラの肥料
0 件のコメント:
コメントを投稿
【コメントへのお返事について】コメントいただいている事に気づくのが非常に遅いです。すみません。