花後に剪定をしたので油断していたのですが、ふと気づくとバラの新枝がカイガラムシにびっしりと侵略されていました。
特に被害が多いのは、ドンファン、ピエール、ダヴィンチといったあたりです。
カイガラムシも、生えたてジューシーな枝が好きなんだなぁなどと思いながら歯ブラシでゴシゴシ落として枝までしっかり消毒しておきましたが、引き続きしばらく注意という感じです。
最近のバラは、殺菌は少なくてすむようになってきているようですが、殺虫を忘れるとカイガラムシ、毛虫、アブラムシ、バラゾウムシ、チュウレンジハバチ、ホソオビアシブトクチバと、どんどんと害虫が襲ってきて危機に陥ってしまいます。
殺虫成分は含まれていませんが、こちらも買ってみました。
株元にまいて、黒星病・うどんこ病を予防するタイプで、使用制限はありません。1か月有効とのこと。鉢植えの予防に期待できそう。
0 件のコメント:
コメントを投稿