2022/01/08

バタースコッチの剪定・誘引


バタスコは・・・いつも悩むんですけど今年も悩んだ。剪定難しく感じます。まず。枝の太さはだいたい一緒ぐらいなので、そもそもそこまで貧相な枝ってのがないんですね。むしろイイ枝があまるタイプ。

これ表。












裏。


ただ、今の所、枝を長めに使ってしまっているので、2021年に伸びた枝っていうのは、古い枝の、その先になるわけです。要は長い。それを配置するスペースが縦方向にはない。仕方なく切ると、旧枝部分ばかりを毎年使うことになる・・というジレンマがございますね。。









出来上がり。相変わらず右下が弱い。


















裏。


















つまり花後剪定のときに、もっと本当は、ばっさりと。前年に出た枝部分まで切っていかないとならんタイプかと思います。今年は一回それ試しにやってみようかと思います。
とにかく、去年、花が終わってから4回くらい剪定してるはずなんですよ・・切っても切っても上にばっかりイイ枝がでて、もっさもさになってしまい大半使えず、切って終わるっていう・・。
あと、新しく伸びた枝がどれなのかわからなくなる。。マジックで印つけときます。









まあでも、まんべんなく咲いてるっちゃ咲いてますね。

上が咲きすぎなんか。。一番イイ枝が一番上にありますからね・・・まあそりゃそうなるよねっていう・・





0 件のコメント:

コメントを投稿

【コメントへのお返事について】コメントいただいている事に気づくのが非常に遅いです。すみません。