結構伸びるんですわよ、最終形態。上は結構カイガラムシにやられてますね。。鉢バラにかぎらず、最近は葉をむしらず剪定しだすことにしてます。この季節、そんなびっしりと葉がついてるわけではないので、先にばーっと細い枝をきって、必要な枝にのこった葉だけむしります。これで、だいぶ時間が短縮できてイイ感じです。
あおいは、2020年にネットショップで買った時から癌腫疑いだったのですが、あおい自体がなぜか、当時なかなか店頭に売っていなかったため、片目をつぶって育てていました。
ところが結局その冬には癌腫発症。今回根を見るのは2回目です。
白根が出て調子よさそうでしょう?普通ならニコニコして土替えするところですが・・・。私は知っている。見えないところに癌腫があるのを。奥の方をさぐって太い根を入念にチェック。
結果。癌腫増えてました。ダメだわ。ぶりっぶりしたイモみたいな癌腫が根にあちこちにくっついてました。もぎったとたん、この寒空の下、ジューシーな水分がじゅわーみたいな。どんだけ元気やねん。。っていう。。。
あおいは、根の途中に出るタイプです。上にはなぜかでていません。
ちょっとヤバイんちゃうかってくらい患ってたんですけど。まあ・・一応今のところ花は咲いてはいますね。
正直、あおいというバラに対してそこまで入れ込めなかったというか。暴れる樹形が気に入らないままなんで、癌腫を理由に廃棄も別に構わないかなとも思うんですけど。まあ咲いてるからしばらく面倒みます。はい。
肥料分は自分の配合を一握り。心元ないので、芽出し肥料を3月にあげる予定にしています。
0 件のコメント:
コメントを投稿
【コメントへのお返事について】コメントいただいている事に気づくのが非常に遅いです。すみません。