・朝日工業 BMようりん 700G×3個 807円(税抜き)
・田宮園芸 もみ殻くん炭2L 149円税抜き
・東商 粒骨粉 2kg 999円税抜き
(以上3点モノタロー)
・東商 超発酵油かす 顆粒 2.5キロ 1448円税込み
(アマゾン)
+ホームセンター?の寒肥とかかれたもの。(内容は見たけどさっぱりよくわからないがバークたい肥が主なものに有機分が少しはいったようなもの)
を混ぜて使います。
今回の粒骨粉が意外と匂いがしたというか・・普段こんなんだっけ?という感じ。
顆粒の油粕はいつもより粒がちいさめでした。これはにおわない。
まあこんな感じに掘れるのが最高なんですけど・・こーはいかないものが大半。
絨毯みたいな表面の細かい根は削れるんですけど、すぐ下に太めの根が走ってるとか普通にあります。ピエールとか結構きつい。スコップ刺さらない!
この時のスコップの使いまわしはネマトーダを広めそうな気がするので、一応5本用意してそれぞれで使いました。そして、一応ブラシ洗浄+オスバン漬けです。気休めですが。
3月の芽出し肥料は何にしようかなー。有機質にするか化成にするか、ハーフにするか。。ちょっと迷ってます。
最近は2週に1回くらいになっちゃってますが。タカギのハイポやり器で楽ショーです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
【コメントへのお返事について】コメントいただいている事に気づくのが非常に遅いです。すみません。