2022/04/12

うまくいったビオラと難しかったビオラ2


もうシーズン終わりなので、つらつらとビオラの感想を。
・あんみつももか

このビオラは冬もずーっとさいてて、今も咲いてて、色もそんな変化なく、寒さ暑さで花弁が縮れることもなく。。寒さで伏せることもなく、徒長も遅く・・・まあもう。一言でいって優秀。リピートする価値あるビオラだと思いました。

ももかシリーズってでも、そもそも、「はずれ」がないですよね。。。どれも成長旺盛。

もしリピートするなら次はアンティコとか、ちょっとかわいい鉢に植えてあげたいですね。


・モココ

冬もよかったんですけど、爆咲きはしない。去年と同じ。それに広がるタイプではない(花姿が、直立してる)ので、鉢はちょっと小さめがいいかと思いました。(これ9号)

冬がんばってたので、もうそろそろ終わりな感じがしています。











這性表記のあった、「ディープパープル」初めてそだてましたが、冬はでれーんとしていていまいちだったんですが。。春になったとたんびしっと姿がよくなりました。。でもまー・・・ちょっと性質に癖があるんで黒がほしいのなら、ブラックデライトでよいかと思います。。
ただ、ブラックデライトより花はつややか&リッチな感じがするので、それは魅力ですね。


・アンティークビオラ ファルファリア M'sセレクション

は、冬めっちゃ頑張ってたぶん、終了モードになってます。

ただ、冬はちょっと花首がのびないので、縮こまって咲いてはいました。
花はね、、元もとしわくちゃなんで、ハナガラになってても気にならないというか。。よく判別つかないというか・・・。
イイ花だったと思います。母ウケもよかった。

何このかわいいやつ。って思ったぐらい急に化けたのがこれ。
「フルール」です。

冬の間は私が2株一緒に植わっていたものを、それぞれに引きはなしたせいもあって、鳴かず飛ばずでした。
が、春になったとたんこれ。
しかも5号と小さい鉢なのであふれ出てる感があってまた良い感じ。一緒にうわっていた赤のフリフリは置いてある場所が日陰なのでここまで旺盛にはなっていません。


マンゴーアンティークは、買ったときの苗があまりよくないのが響いて、冬の間は全然咲いてませんでした。

マンゴーアンティークのちゃんとした株っていうのがですね・・割と手に入れにくいのが最近の悩み。。他のビビシリーズより発芽がおそいのかなあ?










花日和の華あられ。これは・・・冬はぜんぜん咲いてなかったです。で、花首は短いんだけど、、なんかな。。色の選択をまずったのかもしれないですがちょっと満足度はあまりなく・・。1輪が小さいから?花もちがわるいからな・・・。

冬は寒さで花が縮れ、春先は暑さで花が縮れるんですよ。。


まあなんかこうやってみると、多少花姿も縮こまりすぎかという感じしますかね・・・






大鉢に植えた、ななしのパンジー。

大輪すぎて、花弁が軟弱なタイプだったため、だらしなくみえてしまう欠点が・・

同じような感じでも、去年の品種の方が満足度高かったです。

長くなるので3に続きます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

【コメントへのお返事について】コメントいただいている事に気づくのが非常に遅いです。すみません。