2022/05/08

楽しいのは今日まで


連日温度高いですよね~・・日中はクレマもバラもぐったりです。

アフロディーテエレガフミナ

日差しの加減で、キラキラになる時間帯があって、大好きな光景です。




レイニーブルーもどんどん咲いてきました。

恒例の、満開で雨にぶちあたるコースですね・・これは・・・。

今のうちに堪能しておきます。







なぜに今年はこんなにラプソディがいいんだろう・・・。

地植えも鉢も両方良いですね。たいていのものが今年いまいちなんですが、これだけが絶好調の謎。








インパクトのある赤紫。サルビアスペルバボルドー。


冬は寒さで、瀕死だったんですけどよく持ち直しました。よかった。














花の道タカラヅカもスタンバイオッケー。



















バタースコッチは7日がピークかな~。という感じ。咲き始めの方がキレイなバラなので。。


天塩と合わせるの悪くはないですね。
ユーリとの方が合うとは思うけれども。















アンティークな雰囲気。たまらん。


バタースコッチは今年は咲きすぎて、おおいかぶさって、ぐちゃぐちゃになることもなく、イイ感じに仕上げられたような気がします。個人的には去年より、満足。











インドラも満開です。
今年もめっちゃ咲いてるんだけど、ギザギザでカップ浅めという好きくない方の咲き方でした。。。花数が多すぎるんかもな~。。。(枝残しすぎ)

マリーゴールドか!っていう感じの花型。秋冬のインドラの花形が恋しい。


このバラを春に深めの花びらで咲かせる方法知りたいですね~。
生産者さんの売ってる株こーいう花型じゃないんですよ・・不思議でたまらない。

ジュリアも過去、ふちのギザギザが多くなるときがあって。。。でもジュリアもこんな花形では売ってないですからね。。
なにかが原因のはず。

でもでも。一番問題なのは多分、ピエールドロンサール。

いつもほっといてもガンガン咲いてるこのバラが今年全然咲いてない!そして花形も巻きが甘い!
明らかに調子悪い!!













ほんっとどしちゃったんだろ。


シュートでてなかったのがダメったんだよね~多分。。

花が終わったら残す枝と、切る枝整理したいと思います。細い枝残しすぎた結果これだと思うンで。。。

難しいですわー経年ピエール!




0 件のコメント:

コメントを投稿

【コメントへのお返事について】コメントいただいている事に気づくのが非常に遅いです。すみません。