まずはアラベラ。
開花は5月4日。以降ずっと咲いてます。
誘引まちがったなーって感じ!
なんかね・・割と咲いてるんですけど見えないんですよ。位置が高くて。
もーーちょい下に誘引できたらいいんですけど・・インテグリフォリアなんで、下に誘引するの若干難しいんですよね・・・。
5月3日 アフロディテエレガフミナ
今年もちゃんとよく咲きました。えらい。
よく咲くので見ごたえありますね。うちで一番まとまって咲くクレマチスかと思います。地植え。
日当たりはそこまで良くもない場所に植えてます。
ロウグチ
5月4日ごろ
よく咲いてました。お客さんにウケがよかったとのこと。
でも早々にウドンコ病発症・・・抜群によわいんだな~。
そしてよく見えない・・・
5月1日
ロマンチカ
3本以上あるんですけど
(さしめでふえた)
どれもよく咲いてました。
優秀~
色が黒っぽいんで誰にでも好かれるってわけではないと思いますが、多花だし、立ち枯れみたことないしで、強健なんじゃないかなーっと。
頼りになりますね。
大河
1つ1つが今年も花が小さくて、大河らしいこのカラーリングが出なかったのが惜しかったものの割と咲いてましたね。
たぶん花がこぶりだからか、奇抜な割には目立たないんですよね~
も少しだけ高い位置に誘引したいですかね。来年は延ばせたらよいですが。
6月になっても、まだぽつぽつと咲いています。
0 件のコメント:
コメントを投稿
【コメントへのお返事について】コメントいただいている事に気づくのが非常に遅いです。すみません。