雨少ないと思いますし、1日ふるような日には雨除けをしています。
それでもすでに大ピンチ気味です。。調子良いのって、るり色かざぐるまくらいかな・・・。
まず、一番調子が悪くなってしまったのが、切り戻ししたあと、唯一あまざらしにしていた、ギュギュです。
うーん・・・なんでしょうね。
モザイク病・・だったら困るなぁ。。
とりあえず殺菌剤まいておきます。
あと・・最近、鋏の消毒をちょっとさぼってたなと、やっちゃんねるで大量の鋏をビストロンにつけこんでる動画をみて、私としては反省しました。「こういうのあんまりいうと敷居が高くなるから」って動画内で言ってらっしゃいましたが、そりゃね。やることやってらっしゃるから、あんなに花がきれいなんですよ。ほんと。。。
これは・・スリップスかなぁという気がしないでもない細かい傷。
うどんこもでてる?ハダニではないような。。
一番多いのがこの下葉枯れあがり現象。。。
はやすぎんか。
そしてこの葉の表面ぴかぴかする現象。虫の被害なのか病気なのかどっち??
pwのラズベリーチーズはいまいち雨に強くない印象。pwのペチュニアって雨に強いイメージあったんですけど。これ違いますね。。割とか弱いです。
枯れ葉をなるべくとって、ぺかぺかになった葉をとって。。
うーん難しい。ってつぶやきながら。
明らかに病気か虫が原因なのに、なにをどうすればいいのかわからないのが歯がゆいです。バラなんかだと詳しいサイトあるけど・・ペチュニアそうでもないっていうね。
春先には園芸店で見事にさきほこっていた見本鉢達が、雨のあとに行くとグダグダになっていました。
よかった・・私だけじゃないわ。と内心。
左から二番目手前のやつなんて明らかに切り戻しタイミングちょっと遅かった。みたいな体ですし。右奥端は花割れちゃってます。
カリブラコアは去年買ったリトルシャンデリア赤の調子が上がらず。。蒸れて1本まるまる枝枯れしたりと根が辛そうです。
もう一回、消毒+リキダスでもしとくかな~。。
0 件のコメント:
コメントを投稿
【コメントへのお返事について】コメントいただいている事に気づくのが非常に遅いです。すみません。