ジューンベリーと同じころだったか?ベニバナトキワマンサクの花が咲きました。
今年は結構カットをしたせいか、花が少ない感じ。
めちゃくちゃピンク!って風にはならなかったです。
常緑なんですが、年間通して葉っぱがキレイなタイプじゃないので微妙っちゃ微妙な木ですね。
目隠しとしては優秀さんです。
次がドウダンツツジだったかな。
ドウダンツツジは結構花期が長いイメージです。
だいたい木に咲く花って10日くらいで終了しませんか。いいすぎか。
ドウダンツツジは2週間はさきますね。3週間いってるかもしれない。地味な花ではありますが!
ヒメシャリンバイが最後に咲きます。
特に何か魅力的という樹でもないんですが、徐々に背が高くなってきました。隣のドウダンツツジと比べるとよくわかる。
ゆっくりですが背が伸びるタイプのようです。
あんまり上にいかれるとフェンス際の目隠しにならないので困るなぁと思いつつ。常緑です。花はピンク。
春に綺麗なコデマリですが、去年剪定が遅すぎたのか、花芽を飛ばしてしまったようです。
咲いてない~~。
ま、仕方ないか。
その代わり、上から健康そうな枝があがってきました。
ちょっと狙いと年々、樹形が違うくなってるだよな~・・・。も少し低い位置で咲かせたいんですよね。。私は、ですが。母がどう思ってるかは不明。
今年もスモークツリーの新しい赤い葉がキレイな季節になりました。
うちはドンファン(赤いバラ)も植えているし、スモークツリーの葉の色は銅葉にしてよかったなーって思います。
庭に力強さが加わるというか・・・ドラマチックになる感じです。
もちろん、薄いピンクのスモークのとか、白とかもほしいですけどね~。場所がないわ。
0 件のコメント:
コメントを投稿
【コメントへのお返事について】コメントいただいている事に気づくのが非常に遅いです。すみません。