2024/01/13

レイニーブルーの誘引・剪定 2024


先日、初の癌腫が発見されてしまった、レイニーブルー。2023年は、ベイサルシュートは1本ですが、サイドでよい枝が何本も出ました。
このバラは枝の更新サイクルが早いのでどんどん古枝を切ります。

今年のテーマは縦方向誘引です。これまで、やったことないけどやってみようと思って。
去年がひどすぎた・・・。あめがふって、ダルンダルンですわ・・・。垂れすぎて花が見えないのが、さすがにもう嫌だ!と思いまして。
花数が減ってもいい。目線で見たい。





出来上がり図。

どうでしょう。結構まっすぐ目にしたつもりです。

そもそもレイニーブルーってなかなか伸びない性質と、カイガラムシで主枝をリセットしたのもあり、目線の高さまでなかなか誘引できてこなかったので、横誘引にしていた事情もあります。ただ今年は花後に一度誘引をはずして枝を立てたせい?か、結構上まで伸びてくれました。






去年の滝のようになってしまったレイニーです。


















しゃがみこんで見た図。
うちのアブラハムダービーの位置に植えて、道路側から見上げたら最高でしょうね。

でも、そもそも、こーやって華々しく咲かせるバラでもないような気がしてて。
玄関まわりより、ちょっと奥に咲いてそうな雰囲気のバラだったりします。本当はひっそり系。



0 件のコメント:

コメントを投稿

【コメントへのお返事について】コメントいただいている事に気づくのが非常に遅いです。すみません。