2024/02/07

あおい(癌腫)の剪定・植え替え  2024


癌腫患いの「あおい」を最後に植え替えしました。これでバラの植え替えは終了。週末お天気悪かったのもあって、ものすごーく遅くなっちゃった・・。

まず、根を見ます。
根張りはまあまあ・・だけど一部根が茶色いというか元気ないですね。
濡れてるのが、ずーっと乾かないというか。
でも、去年よりは細根が増えた感は、あります。





そこまで根ががちがちではなかったので、ソフトに竹串で土を落としていきます。最近極力根は切らない派。昔はノコギリでぶった切ってましたが。。なるべく、ストレスを与えないよう~に気を使ってます。

丸裸というほどまでは落としてないですが、一応ざっとみたけど癌腫が見つからず。
去年も見つからなかったのです。2年連続見つかっていないっていう・・。

ひょっとして治った・・・?っていうのは言い過ぎかもですが、ひどくはなってない!
これ喜ばしいですよね~、嬉しい気持ちになりました。今の所シュートも毎年出て花も咲いているので、弱っているとかいう感じはないです。

まあ水洗いしたらもうちょっとよく見えますけどね。今年はそこまでの気力はなし。


まつおえんげいのバラの土+バイオゴールド元肥で、8号フレグラーポットを引き続き使用。










とはいえ、シュートがどーん!であとしょぼしょぼ。。みたいな感じがずっと
続いていて、春も、まともな写真これくらいしかなかったくらい・・・。相当樹形に、イラついたんだと思います。

つるバラなんじゃない?ってだんだん。後ろのフェンスに誘引してましたね。。

買った年なんかはもっときれいに咲いていたので、何か色々私の育て方がまずいのだと・・。








冬はひたすら、シュートの先にびっしり。

そんなわけで、もうちょっと咲く姿をバランスよく・・っていうテーマについては全然クリアできてないです。

シュートピンチを早めにしないとならんのかもなぁ。気づくの遅れるんですよ・・ついつい。

0 件のコメント:

コメントを投稿

【コメントへのお返事について】コメントいただいている事に気づくのが非常に遅いです。すみません。