3年目ですが、鉢植えからドンファンの花壇に植えてみました。ここは、西日は当たらないし、バラの肥料はもらえるしで、一等地のはず。
この写真ではまだ残っていますが、花弁が今ほとんどありません。
犯人はコガネムシでしょうか・・白いところだけ無くなってしまい、赤いネギ坊主みたいになっています。悔しい。スミチオンやベニカネクストをたまにふりかけているのですが効かず・・。ベニカは成分的にコガネムシの成虫には効くはずなんですけどね~。
去年はなぜか全く、返り咲きしなかったので、多少夏の間咲きつづけてくれると助かるなぁと思っています。イチゴ部分はだんだん色あせてきてしまうのが残念。
矮性に見えますが、昔はこんな矮性じゃなかったのに・・って思ってます。
次々咲いてくれるうちの頼れる夏のエースです。
春の芽吹きが遅くて枯れたか?と思っていたのですがなんとか咲きました。
こぼれ種を育てていた小さな鉢の方は、冬を乗り切れずに、そのまま枯れてしまいました。微妙に気難しい部分があるような・・・。
先日、園芸店でお客さんが店員さんに「フレグラントエンジェルって、他より弱かったりしますか?うちではよくダメになるので」というような話をしているのが聞こえたので、
そーそー、ちょっと弱いんじゃないかい?うちもそうだ!
・・・って内心うなずいていた私です。背が高くてかっこいい花です。
弱そうな見た目と反して、地植えで、周りの植物たちにギュウギュウ圧迫されながらも、
たくましく育ってくれています。うれしい誤算。
育てやすいし、素敵なエキナセアだと思います。
雨に濡れると芯のところが茶色くなってしまうのが弱点ですが、それ以外は特にありません。去年は、返り咲きも多少してくれていました。
0 件のコメント:
コメントを投稿