インスタでうえたさんのビオラが入荷しましたとあったので、近所の園芸店まで買いに行ってきました。
目当ては、あらゆるビオラの中で一番私が気に入っている、「マシェリマダム」という、この手前の3つ並んでる大き目でアンティーク色調なビオラです。パンジーサイズなのでパンジーなのかもしれない。
このうち×2個を、門の鉢用にいつも使ってます。
うえた園芸のビオラは基本的に明るい色が得意で、うちの近所のマダムにもウケているようです。でも一番ウケてるのはたぶん、石川園芸さんの、レディです。これはほんと瞬殺。サトウ園芸さんのビオラは次の日でも、まだ余ってることもあるけど、レディは毎年めちゃくちゃ争奪戦になってます。ウエタさんのは、値段的にもそういうポジションじゃないんですけど、、毎年いつ入るんですか?みたいな感じに、問い合わせは多いようです。(だいたい、毎年少し遅めで、11月15日以降に入ってくるイメージです)
後ろの水色のフリフリビオラは2年ぶりに見かけた?パンジーミニフリフリです。パンジーサイズではなくビオラサイズ。記憶では、結構冬によく咲いていたイメージがあって、モココの代わりみたいなポジションです(モココは最近、なぜかあまり色が好みじゃないので・・)
ベージュ色のビオラは、しんしん(多分です。名前タグがなし)
もう一つ追加しました。先日買ったしんしんが、なぜか完全沈黙してしまって、花が上がってこないってのもあり、鉢をチェンジ。
もう一つ追加しました。先日買ったしんしんが、なぜか完全沈黙してしまって、花が上がってこないってのもあり、鉢をチェンジ。
そういや、水色のフリフリビオラもう一つ買ってたわ。って家に帰ってきてから思いました。
今年はどうやら爽やかな色が欲しい気分のようです。
+++
買ったビオラは、植え付けもだいたい終わりました。
門のところにおいてるカボチャ鉢は、重量があるので、しょっちゅう動かしたりするのはなるべく避けたい。っていう状況。
最近は、インナーポットとして、手持ちの丼みたいな形の和鉢、または、大和のフレグラーボウル8号を、すぽっと入れ込んで使っています。
今回和鉢にはゲブラナガトヨを植えたので、大和のフレグラーボウルに、マシェリマダムを2個植え付けて、最終チェンジしました。
やっぱり門には、マシェリマダムは外せません。
これでジギタリスもビオラもほしい品種はすべて買えたので、安心して冬を迎えることができそうです。
(いやまて・・・・・・アスペルラがまだ手に入れられてない!)



0 件のコメント:
コメントを投稿
【コメントへのお返事について】コメントいただいている事に気づくのが非常に遅いです。すみません。